一回戦の第二試合は『ボディビル史上最大の肉体を持つ、脅威のマッスルボディ』アーノルド・シュワルツェネッガー対、『ブルース・リーも恐れた、アメリカ空手史上最強のミドル級王者』チャック・ノリスの対戦だ。
ノリスは空軍の兵士として韓国に赴任した際に唐手道(タンスドー)を学び、帰国後に1964年から1974年までの長きに渡って世界空手選手権ミドル級王者に君臨した超本格派。友人であるブルース・リーの『ドラゴンへの道』で本格的に映画俳優として活動を開始し、『地獄のヒーロー』『野獣捜査線』で世界的アクションスターとなったが、本職は格闘家。特に『ドラゴンへの道』で見せたミドルキックと後ろ回し蹴りは驚異だ。
対するシュワちゃんは格闘技経験は無いものの、20世紀最高のボディビルダーと称された肉体と、その体躯から生み出されるパワーはトーナメント出場者の中でも飛びぬけている。
ともにアクションスターとしての地位を確立し、同じ肉体派の共和党員である両者がついに白黒をつけるときが来たのだ!技のノリスか?
パワーのシュワちゃんか?準決勝に進むのはどっちだ!?
開始早々組み付こうとするシュワちゃんだったが、機敏なフットワークでタックルを避けるノリス。このフットワークは『ドラゴンへの道』で戦いの中でブルース・リーから学んだものだ。そのまま後ろ回し蹴りを放つノリス!しかしシュワちゃんの頑強なボディにはまったく効かない!身長差10cm、体重差30kgという体格の差が、このような形で露呈し、動揺するノリス。そんな動揺がフットワークにも影響し、ついにシュワちゃんが動きの鈍ったノリスを捕まえることに成功する。
ここでシュワちゃんは“州知事ベアハッグ”を披露!
格闘技経験の無いシュワちゃんでも、持ち前のパワーをフル活用できる必殺技だ。ノリスは絶体絶命、ここまでか?
しかしシュワちゃん、なぜか集中力を欠いている……。なんと客席にいる元夫人のマリア・シュライパーさんがシュワちゃんを睨みつけているではないか!何かやましいことが多いのか、急速にソワソワしだしたシュワちゃん。その迷いが隙を生み、完璧と思われていた州知事ベアハッグに隙間が!そんなシュワちゃんの一瞬の隙をついて、ノリスはついに脱出に成功する。
絶体絶命の危機を脱し、ふたたび距離をとることに成功したノリスは、怒涛の反撃を開始!顔面に正拳突きを連打し、ローキック、ハイキックを連打!映画では一方的に敵を痛めつけることの多いシュワちゃんだけに、この連続攻撃はさすがにこたえたようで、徐々に防戦一方の展開に。そこに右ミドルキックがシュワちゃんの脇腹を直撃!悶絶して倒れるシュワちゃん!さらに追い討ちをかけようとしたノリスと倒れこんだシュワちゃんの間に、レフェリーが割って入り、試合終了!1ラウンド4分42秒、チャック・ノリスの勝利となった。
勝利者インタビューで、格闘技初心者でありながら、自分をここまで追い詰めたシュワちゃんに賛辞を送るノリス。大歓声を背に受けてトーナメント準決勝に進むため、早々にケージを後にした。
一方、敗れたシュワちゃんは脇腹を押さえながらも、マイクを握り「今回は一瞬の油断で逆転されてしまった。このあとのトーナメントでのチャックの健闘を祈るけど、また是非戦いたいね」と悔しさをにじませながら、最後に「アイル・ビー・バック」とお約束のセリフを残し、今後も格闘技を続けることを匂わせていた。退場時はSPと弁護士に守られながら、マリアさんの陣取るサイドとは真逆の方向に逃げるように去っていったことは言うまでも無い。
以上の結果通り、一回戦・第二試合はチャック・ノリスが勝利し、準決勝に進むことに。
次戦、一回戦・第三試合は、9月8日(木)21:00-23:00/23:00-25:00
シルヴェスター・スタローン『クリフハンガー』 VS ジャン=クロード・ヴァン・ダム『ユニバーサル・ソルジャー』
2作目「ユニバーサル・ソルジャー」の本編終了後に、こちらのブログにて試合レビューを公開!作品鑑賞と合わせてお楽しみください!!