検索結果
-
PROGRAM/放送作品
ジュラシック・パーク
恐竜を現代に蘇らせ(CGで)恐竜動物園を開設!スピルバーグが放った、映画史の画期となった歴史的重要作
『T2』で本格使用されたCGで今度は恐竜を描く。当時の観客を驚嘆させたこの技術革新が映画史の転換点に。CGや手に汗握るスピルバーグ印のサスペンスの裏には遺伝子工学と倫理の問題を問う深いメッセージ性も。
-
COLUMN/コラム2014.01.01
2014年1月のシネマ・ソムリエ
■1月11日『ザ・ローリング・ストーンズ・ア・ライト』 ロック通の巨匠M・スコセッシと、ザ・ローリング・ストーンズのコラボレーションが実現。2006年、ニューヨークのビーコン・シアターで行われたライブの記録映画だ。 『JFK』のロバート・リチャードソンなど、ハリウッドの一流撮影監督が多数参加。カメラ18台を駆使した見事なカット割りの映像で、ストーンズの熱い演奏を見せる。 バディ・ガイ、ジャック・ホワイトらのゲストを迎えたステージは臨場感満点。セットリストが直前まで届かずに苛立つスコセッシの姿を捉えたオープニングにも注目を。 ■1月18日『ブルーベルベット』 ハンサムな大学生ジェフリーが野原で人間の片耳を拾う。好奇心に駆られ、事件の関係者であるクラブ歌手ドロシーの自宅に侵入した彼は、そこで異常な光景を目撃する。鬼才D・リンチの世界的な名声を揺るぎないものにしたフィルムノワール。のどかな田舎町に潜む倒錯的な暴力とセックスを描き、賛否両論の大反響を呼び起こした。「この世は不思議なところだ」という劇中セリフに象徴される映像世界は、猟奇的かつ淫靡でありながら優雅でもある。変態のサディストを怪演したD・ホッパーも強烈! ■1月25日『アクロス・ザ・ユニバース』 ビートルズ・ナンバー33曲をフィーチャーした青春ミュージカル。ベトナム反戦運動に揺れる1960年代の米国を舞台に、若者たちの恋と挫折をドラマチックに描き出す。監督は独創的な舞台演出家でもあるJ・テイモア。サイケな視覚効果が圧巻の「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」など、名曲の数々を巧みに物語に融合した。美形女優E・R・ウッドらのキャストが見事な歌声を披露。登場人物にルーシー、ジュードといったビートルズの歌詞にちなんだ名前が付けられているのも要チェック。 『ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト』©2007 by SHINE A LIGHT, LLC and GRAND ENTERTAINMENT (ROW) LLC. All rights reserved./『ブルーベルベット』BLUE VELVET © 1986 STUDIOCANAL IMAGE. All Rights Reserved/『アクロス・ザ・ユニバース』© 2007 Revolution Studios Distribution Company, LLC. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
ブルーベルベット
[R15相当]『ツイン・ピークス』のD・リンチ監督独特の世界が満喫できる、官能的なダークスリラー
カルトの帝王・リンチ監督一流の悪夢的なヴィジュアル表現と、悪夢そのもののような不条理なストーリー展開が堪能できる、初期の代表作。主演は、リンチ作品常連のカイル・マクラクラン。
-
PROGRAM/放送作品
遠い空の向こうに
夢を実現するため父と向かい合い、少年は大人になる──NASAエンジニアの感動の実話を映画化
NASAロケット・エンジニアの若き日を綴った自伝的小説を、演技派ジェイク・ギレンホール主演で映像化。共にロケット作りに励む仲間や親子の絆を心温かく描きながら、夢をあきらめない大切さを教えてくれる。
-
PROGRAM/放送作品
パーフェクト ワールド
監督イーストウッド、主演コスナーの顔合わせが話題に。脱獄犯と少年の逃避行を描いた泣けるロードムービー
ともに役者であり監督でもあるクリント・イーストウッドとケヴィン・コスナーの豪華顔合わせが話題を呼んだ、ロードムービー。脇役に徹した燻し銀のイーストウッドが渋い。
-
PROGRAM/放送作品
ジュラシック・パーク III
原点回帰の第3弾。Tレックスをも倒す最凶の恐竜スピノサウルスと、空から翼竜プテラノドンが襲い来る!!
監督はスピルバーグから特撮マン出身ジョー・ジョンストンに交替。サム・ニール扮するグラント博士が主役復帰。ローラ・ダーン演じる旧姓サトラー博士もカメオ出演と、旧三部作の最後は原点回帰を打ち出す。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)ジュラシック・パーク III
原点回帰の第3弾。Tレックスをも倒す最凶の恐竜スピノサウルスと、空から翼竜プテラノドンが襲い来る!!
監督はスピルバーグから特撮マン出身ジョー・ジョンストンに交替。サム・ニール扮するグラント博士が主役復帰。ローラ・ダーン演じる旧姓サトラー博士もカメオ出演と、旧三部作の最後は原点回帰を打ち出す。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)ジュラシック・パーク
恐竜を現代に蘇らせ(CGで)恐竜動物園を開設!スピルバーグが放った、映画史の画期となった歴史的重要作
『T2』で本格使用されたCGで今度は恐竜を描く。当時の観客を驚嘆させたこの技術革新が映画史の転換点に。CGや手に汗握るスピルバーグ印のサスペンスの裏には遺伝子工学と倫理の問題を問う深いメッセージ性も。
-
PROGRAM/放送作品
ザ・マスター
[R15+]教祖と帰還兵──父子のように結ばれた2人の愛憎を鬼才ポール・トーマス・アンダーソンが綴る
ポール・トーマス・アンダーソン監督がヴェネチア国際映画祭銀獅子賞に輝いた人間ドラマ。カリスマ教祖役フィリップ・シーモア・ホフマンと彼に師事する帰還兵役ホアキン・フェニックスが愛憎模様を重厚に紡ぐ。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)スノー・ロワイヤル
[PG12]息子を殺された男の暴走が四つ巴の抗争を引き起こす!リーアム・ニーソン主演の復讐アクション
2014年のノルウェー映画『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』をハンス・ペテル・モランド監督がセルフリメイク。リーアム・ニーソンが特殊スキルを持たない平凡な父親に扮し、リアルな復讐劇を魅せる。