検索結果
-
PROGRAM/放送作品
パトリオット
メル・ギブソン主演、『インデペンデンス・デイ』のエメリッヒ監督が独立戦争を描く歴史アクション超大作
ローランド・エメリッヒ監督が、メル・ギブソンを主演にアメリカ独立戦争を描いたアクション・ロマンの超大作。共演は、『ダークナイト』のジョーカー役の怪演が伝説となったヒース・レジャー。
-
COLUMN/コラム2008.06.12
6月の吹き替えの日は
まえにここのブログで「昭和の洋画吹き替えを無形文化財に指定せよ」という記事を書いてから、視聴者の皆様よりたくさんのご意見・ご要望をいただいてます。ありがとうございます! 「よくぞやってくれた!っていうか、いっそ吹き替え専門チャンネルになって」という激励(?)もあれば、「吹き替えなんて邪道だから字幕版だけでよい!」というご意見もあります。 結論として、ザ・シネマとしては、吹き替え専門にはなりません。けど、吹き替え特集に力は入れ続けます。 吹き替え版しかやらない、という作品が原則ないよう心がけてますので(ごくごくまれな例外中の例外はご勘弁ください)、吹き替え否定派のかたは、字幕版の放送のほうでお楽しみください。 また吹き替え肯定派のかたは、今後も特集「吹き替えの日」にご注目ください。その筋のひと的に価値ある吹き替え版を、これからも厳選してお届けします。 っていうか、その筋のエッジなひとたちのあいだで高まった吹き替え再評価の気運って、いま、広く一般ピープルのあいだにも「むかしは映画って夜9時からテレビの洋画劇場で見てたよなー、あの頃の吹き替えって懐かしいよなー」的な昭和ノスタルジアとして波及してるんですよね。 字幕のオリジナリティも良い。吹き替えの妙も捨てがたい。要はケース・バイ・ケースなのでは?という柔軟な立ち位置にザ・シネマはいますが、この気運がますます盛り上がればよいと願っており、吹き替え再評価ブームの一翼を担えれば、と思ってます。 そこで早速、またしても「6月20日は吹き替えの日」という24時間特集を組みます! 今度のラインナップは、 『レッドブル』…シュワ=玄田哲章 『ロックアップ』…スタも玄田哲章 『レッドソニア』…シュワ=今度は屋良有作 『インナースペース』…(後述) 『ユニバーサル・ソルジャー』…ヴァンダミング=山ちゃん、ドルフ・ラングレン=大塚明夫 『テキーラ・サンライズ』…(後述) というアクション系6タイトルです。 とくにご注目いただきたいのが、『レッドソニア』。これについては以前書いたとおり。 さらに追加で書くと、この映画は『コナン・ザ・グレート』の番外編だとまえに触れましたけど、正伝『コナン・ザ・グレート』でヒロインの女剣士バレリアをアテてた戸田恵子が、異伝『レッドソニア』ではヒロインの女剣士ソニアを担当してます。なるほど、『コナン』シリーズでの戸田恵子は、正義のヒロイン女剣士担当声優ってワケなんですね。 ちなみに、正伝『コナン・ザ・グレート』のヒロイン女剣士役サンダール・バーグマンは、異伝『レッドソニア』では悪の女王役です。ヒロインやった女優が今度は悪役で起用された。こういうキャスティングの遊びって、番外編ならではのお楽しみですよね。ただ、逆に言うと、戸田恵子はサンダール・バーグマンFIXの声優扱いをされなかった、ってことです。 個人的には、そうであって欲しかった!そうすれば正伝と異伝がきれいに日本語の声でもつながったのに、というらちもないマニア願望をいだかずにはいられない僕です…(すでにシュワ声優が玄田哲章と屋良有作で違っちゃってますから、その時点でつながらないのですが…)。 次に注目は『インナースペース』。DVDは、なんと『クライマーズ・ハイ』の原田眞人監督が吹き替え演出を担当、デニス・クエイド=上杉祥三、マーティン・ショート=野田秀樹、メグ・ライアン=斉藤慶子という、ある意味サプライズ人事ですが、まぁ、これに関しては各自、DVDでお楽しみください。 今回ザ・シネマで放送しますのは、見ようと思っても見れないレアなテレビ版です! こっちのバージョンですと、デニクエ=谷口節、マーティン・ショート=堀内賢雄、メグ・ライアン=佐々木優子と、手堅い人事になってて安心です。 さらに!きわめつけは『テキーラ・サンライズ』。あさ10時からはメル・ギブ=神谷明版、よる10時からは野沢那智版にて放送!(我ながらこんなマニアックな企画よくやるわ…) この映画でのメル・ギブソンは、ヤクのディーラーという「二枚目なヤバいひと」の役なんですが、メルギブの二枚目感は神谷明に、ヤバいひと感は野沢那智に、僕ならそれぞれ軍配を上げたい。ぜひ、聴き比べてみてください。 さらにさらに、『レッドブル』のジェームズ・ベルーシ=富山敬、『ロックアップ』のドナルド・サザーランド=家弓家正といった脇も、見逃せない(聴き逃せない?)配役です。 というわけで、全国の吹き替えファンの皆々様、6月20日も、ザ・シネマ吹き替えの日、ご堪能ください! コアな吹き替えマニアではない一般ピープルの皆様も、この日は、一昔前のテレビ洋画劇場、荻昌弘が、水野晴郎が、高島忠夫が、そして淀長翁が(むろん木村奈保子もですが)、夜ごとシネマの世界へと誘ってくれた、あの時代の夜の、あの雰囲気に囲まれて、幸福なノスタルジーに浸りきってみてはいかがでしょう? それにしても、いゃー、昔のテレビ洋画劇場って、本っ当にいいもんですね! 【特報!】そして盛夏8月、すごい品ぞろえで「吹き替えの日」を実施予定!詳細後日!! 乞う御期待!!!■
-
PROGRAM/放送作品
ユニバーサル・ソルジャー
ジャン=クロード・ヴァン・ダムvsドルフ・ラングレン!人気SFアクション・シリーズ第1作
『インデペンデンス・デイ』、『2012』など、SFアクション大作で知られるローランド・エメリッヒ監督のハリウッド・デビュー作。以降続編も多数作られる人気シリーズとなった。
-
PROGRAM/放送作品
紀元前1万年
スペクタクル映画の巨匠ローランド・エメリッヒが描く太古の壮大な冒険
スペクタクル映画の名手ローランド・エメリッヒ監督が、未知なる先史時代でダイナミックな冒険劇を描く。マンモスやサーベルタイガーなど太古の動物やピラミッドなどの建造シーンは必見!
-
PROGRAM/放送作品
(吹)紀元前1万年
スペクタクル映画の巨匠ローランド・エメリッヒが描く太古の壮大な冒険
スペクタクル映画の名手ローランド・エメリッヒ監督が、未知なる先史時代でダイナミックな冒険劇を描く。マンモスやサーベルタイガーなど太古の動物やピラミッドなどの建造シーンは必見!
-
PROGRAM/放送作品
2012
古代の予言通り地球が滅亡する!ディザスター映画の巨匠ローランド・エメリッヒの集大成パニック大作
数々のディザスター映画で世界を破壊したローランド・エメリッヒ監督が描く、古代マヤ暦の2012年地球滅亡説を題材にしたパニック大作。あらゆる自然災害を空前のスケールで描き出し、人類の滅亡を体感させる。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)2012
古代の予言通り地球が滅亡する!ディザスター映画の巨匠ローランド・エメリッヒの集大成パニック大作
数々のディザスター映画で世界を破壊したローランド・エメリッヒ監督が描く、古代マヤ暦の2012年地球滅亡説を題材にしたパニック大作。あらゆる自然災害を空前のスケールで描き出し、人類の滅亡を体感させる。
-
PROGRAM/放送作品
スターゲイト
人類最大の謎スターゲイト、その解読は未曾有の大冒険の始まりだった!SFスペクタクル超大作!
空前の大ヒット作『インディペンス・デイ』のローランド・エメリッヒ監督が長年の宿願だった原案を映画化したSFアドベンチャー超大作! 大人気テレビドラマ・シリーズの原点となった記念碑的映画!
-
PROGRAM/放送作品
(吹)ホワイトハウス・ダウン
破壊王ローランド・エメリッヒがホワイトハウスをぶっ壊す!警官vs武装集団の壮絶な死闘に手に汗握る
ローランド・エメリッヒ監督が『インデペンデンス・デイ』に続いて再びホワイトハウスを破壊。偶然テロ事件に巻き込まれた警官にチャニング・テイタムが扮し、『ダイ・ハード』さながら孤軍奮闘の大活躍を魅せる。
-
PROGRAM/放送作品
ホワイトハウス・ダウン
破壊王ローランド・エメリッヒがホワイトハウスをぶっ壊す!警官vs武装集団の壮絶な死闘に手に汗握る
ローランド・エメリッヒ監督が『インデペンデンス・デイ』に続いて再びホワイトハウスを破壊。偶然テロ事件に巻き込まれた警官にチャニング・テイタムが扮し、『ダイ・ハード』さながら孤軍奮闘の大活躍を魅せる。