検索結果
-
PROGRAM/放送作品
スリ(掏摸)
多彩なテクニックの応酬! スリの世界をリアルに描くサスペンス・ドラマ
『抵抗』で“脱獄”を描いたR・ブレッソン監督が、“スリ”の世界を生々しく描いたサスペンス・ドラマ。スリの手口の詳細な再現と、出演者全員を素人で固めたことの相乗効果で生まれるリアリズムが緊張感を高める。
-
PROGRAM/放送作品
ラルジャン
1枚のニセ札によって運命を狂わされた青年の姿を、ロベール・ブレッソン監督が描く傑作
ロシアの文豪トルストイの原作をもとに、名匠ロベール・ブレッソンが脚色、監督。80歳にして彼が到達した映像の極致を存分に味わえる作品で、カンヌ映画祭監督賞を受賞。
-
PROGRAM/放送作品
少女ムシェット
[PG12相当]人生は何と残酷で虚しいのか…巨匠ロベール・ブレッソンが孤独な少女の身に起こる受難を冷徹に描く
演技の素人を起用し虚飾や感情表現を抑えた作風で知られるロベール・ブレッソン監督が、深い隠喩を交えながら少女の受難を冷徹なタッチで映し出す。カンヌ国際映画祭の国際カトリック映画事務局賞などを受賞。
-
PROGRAM/放送作品
バルタザールどこへ行く
美しい少女の転落が、数奇な運命をたどるロバと重なる…巨匠ロベール・ブレッソンが織りなす人生哀歌
人間の罪悪を冷徹に見つめるロベール・ブレッソン監督が、無垢なロバを写し鏡に人間の醜さを炙り出す。アンヌ・ヴィアゼムスキーの無垢な美しさも印象的。ヴェネチア国際映画祭で審査員特別表彰など3部門受賞。
-
PROGRAM/放送作品
ストーリー・オブ・フィルム 第7回:西ヨーロッパ映画の革命
映画史に隠された壮大な物語を、当時の映像や関係者へのインタビューなど全15話で辿るドキュメンタリー。
イングマール・ベルイマン、ロベール・ブレッソン、ジャック・タチ、フェデリコ・フェリーニなど、1950年代後半から1960年代にかけて登場した西ヨーロッパの革新的な映画作家たちに迫る。
-
PROGRAM/放送作品
抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-
圧倒的な緊張感に息が詰まる…リアリズムの巨匠ロベール・ブレッソンが極めた脱獄サスペンス
名匠ロベール・ブレッソンが実話を題材に描く脱獄サスペンス。プロの俳優を使わないスタイルを今回も踏襲し、脱獄計画の地道なプロセスを緊張感満点に追う。カンヌ国際映画祭監督賞とベスト・セレクションを受賞。