検索結果
-
PROGRAM/放送作品
ウォーク・トゥ・リメンバー
若手トップ・スターのマンディ・ムーアが育む真実の愛に、涙が止まらなくなる感動ロマンス
『恋とスフレと娘とわたし』でも好演を見せるマンディ・ムーア主演のラブ・ストーリー。不治の病に冒された少女とその恋人が、真実の愛を育む姿を、『ウェディング・プランナー』の監督が感動的に描く。
-
COLUMN/コラム2012.12.22
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2012年1月】銀輪次郎
グレン・クローズ、ジェフ・ブリッジス共演のサスペンス。日本で言う“火サス”的な展開。犯人はおそらくあの人だろうと思わせながらも、なかなかその手がかりを掴ませない。正にアメリカ発の“サスペンス劇場”と言える本作。物語は優雅な音楽のオープニングから一転、資産家の娘が殺さるシーンから始まります。サスペンス劇場によくある序盤の展開がなんだか嬉しいですね。怪しまれるのがその夫ジャック。いかにも怪しいこの夫。ですが、堂々と無実を主張。そしてよりによって、弁護を依頼した敏腕女性弁護士テディと恋仲になってイチャイチャし始めるではありませんか。そしてこのテディの御蔭で、晴れて自由の身となるわけですが、訪れるは驚愕のラストシーン。というよりもおそらく皆さん、こういう展開を想像(いや期待)してしまう訳ですが、思った通りの展開になります。既に結構なネタバレなご紹介で大変恐縮ですが、この先は是非皆様の目でお確かめ下さい。しかし、まぁやっぱりそうだよねという展開でお楽しみ頂けることと思います。「ダメージ」ファンの皆様も是非! Copyright © 1985 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
スフィア
ダスティン・ホフマン、シャロン・ストーン、サミュエル・L・ジャクソン共演の深海SF大作
『ジュラシック・パーク』などヒット映画の原作となる小説を数多く手がけるマイケル・クライトンの海洋SF小説を、『レインマン』の名匠バリー・レヴィンソン監督が映画化したSFサスペンス大作。
-
PROGRAM/放送作品
赤い航路
『戦場のピアニスト』鬼才ロマン・ポランスキー監督が愛欲と愛憎の秘奥を官能的に描いた衝撃作!
『戦場のピアニスト』の鬼才ロマン・ポランスキー監督が、愛憎相半ば、愛欲に溺れる男女を『フランティック』のエマニュエル・セニエの官能美とともに描いた衝撃作。まだ若い『モーリス』のヒュー・グラントも好演。
-
PROGRAM/放送作品
フェノミナン2
名作ファンタジー・ドラマの感動が再び──新たなエピソードを加えたもう1つの『フェノミナン』
ジョン・トラヴォルタ主演の感動ドラマ『フェノミナン』を、新たなエピソードを加え再映像化。特殊能力を身につけた主人公が生きる意味を新たに見出していく姿は、オリジナル版にはないポジティブな余韻を醸し出す。
-
PROGRAM/放送作品
アンフォゲタブル
他人の記憶を移植できる薬物を使い妻殺しの真犯人を追う検死官の活躍を描いたサスペンス
他人の記憶を追体験できるという薬を服用して、殺人犯を追い詰めていく検死官を描いたサスペンス・スリラー。薬の副作用に耐えながら捜査する主人公をレイ・リオッタが熱演。
-
PROGRAM/放送作品
ファム・ファタール
妖艶な悪女が欲望のために男たちを翻弄する!鬼才ブライアン・デ・パルマが仕掛ける官能サスペンス
映像の魔術師ブライアン・デ・パルマ監督が、得意の官能タッチで幻惑的な犯罪サスペンスを創造。冒頭に登場する385カラットのビスチェなど、衣装や舞台がゴージャスだ。「ボレロ」風の音楽を手がけたのは坂本龍一。
-
PROGRAM/放送作品
白と黒のナイフ
この男、有罪?無罪?疑いながらも依頼人に惹かれていく敏腕女性弁護士を描いた法廷サスペンス
本作出演前、3年連続でオスカー候補に挙がっていた実力派のグレン・クローズが主人公の女性弁護士を、対する疑惑の依頼人をジェフ・ブリッジズが演じる。真犯人をめぐり最後まで息をつかせぬラブサスペンス。
-
PROGRAM/放送作品
チャップリンからの贈りもの
チャップリンの遺体誘拐事件をモチーフにしたコメディ。犯人たちが繰り広げる騒動をコミカルに描く。
どん底の移民2人が愛情に支えられて生きる道を見出すストーリーは、常に弱者の味方だったチャップリンへの敬意に溢れている。随所に散りばめられたチャップリン作品の名シーンも必見。
-
PROGRAM/放送作品
キカ
[R15+相当]ペドロ・アルモドバル監督が描く破天荒な愛のカタチ!奇抜な衣装にも注目の異色コメディ
スペインの鬼才ペドロ・アルモドバル監督が、純真無垢なヒロインを軸にエキセントリックな人間模様を織りなすコメディ。ジャン=ポール・ゴルチエによる奇抜な衣装をはじめ、色彩豊かな美術でスタイリッシュに彩る。