検索結果
-
PROGRAM/放送作品
ウォルター少年と、夏の休日
おじさんたちから“誇りをもって生きることの大切さ”を教わった、かけがえのない夏の物語。
『シックス・センス』に出演し、わずか11歳でアカデミー助演賞にノミネートされた天才子役ハーレイ・ジョエル・オスメントが往年の大俳優2人と共演!夏の風のように爽やかなヒューマンドラマ感動作!
-
COLUMN/コラム2009.07.25
最近休んでない・・・と嘆く大人に捧げる『ウォルター少年と、夏の休日』
大人になって良いことなんてほとんどないけれど、大人になって子供の頃の"良いこと"に気づくことは多い。たとえば夏休み。大人になった途端、悲しいかな"夏休み"は親友レベルから、一気に冠婚葬祭のときにしか顔をあわせない、疎遠な親戚レベルの存在へと変貌する。(土産を持った帰省やら、普段できない掃除やら、家族サービスやらに費やされる一週間程度の休みは本当の夏休みとは呼べない)『ウォルター少年と、夏の休日』はタイトルが示すとおり、少年が体験した夏の出来事を描いた作品である。けれど、今作は夏休みを満喫する少年・少女よりもむしろ、休みなんてずいぶんとってないよと嘆く大人たちに観ていただきたい。今作の原題は"SECONDHAND LIONS"という。SECONDHANDとは、"中古の"とか"古びた"といった意味なので、トシ食ったライオンたち、というような意味になる。邦題にケチをつける気はさらさらないのだけど、『ウォルター少年と、夏の休日』という邦題から受ける、極めて健康的・青少年的イメージ(売り方とも言い換えられるが)も間違いではないけれど、それよりも原題のほうがより中身を正しく示唆している。トシ食ったライオンたちとは、ロバート・デュヴァルとマイケル・ケインがそれぞれ演じるハブとガース、二人のジイさんたちである。彼らがなぜトシ食ったライオンなのかは、映画を観ていただくこととして、父のいないハーレイ・ジョエル・オスメントがこの二人が暮らす家に預けられ、ひと夏を過ごすのだが、今作の主役はハーレイではなく、なんと言ってもハリウッドを代表する名優二人が演じるジイさんである。ハブとガースは無免許で飛行機を乗りこなしたり、バーで若者達ととっくみあいの喧嘩をしたり(もちろん圧勝する)、二人には過去に莫大な金を手に入れたという噂があり、そのためにひっきりなしにセールスマンが訪れるのだが、二人は彼らを銃で追い払ったりしてしまう、元気きわまりないジイさんなのである。しかしこれだけなら、ただの格好いいジイさんの話になるのだが、彼らがより魅力的に映るのは、二人は若かった頃の時間がけして戻ってこないことをよく知っていることにある。二人は過去におとぎ話のようなファンタジックな体験をしていて、心の底では今も冒険を追い求めているのだけど、それは若い頃だけに許された特別な時間だったことをハブとガースはきちんと知っている。ただ、そうは言ってもそれを素直に認めたくない自分もいる。そのあたりの微妙な男ゴコロを、ロバート・デュヴァルとマイケル・ケインは、絶妙な演技で観る人に伝えてくれるのである。昔、自分が夏休みに何をしていたかなんてほとんど思い出せないけれど、それでも、"夏休み"という言葉が持つイノセントでキラキラした、買ったばかり白いTシャツみたいな感じは憶えている。そこには、大人になった僕らには、二度と手にすることのできない時間があり匂いがある。夏休みって言ったって、何もやることないなあと思いながら過ぎていった贅沢な時間がある。ハブとガースは、ウォルターという一人の少年を通じてそれらを改めて思い出す。昔、自分たちが過ごした懐かしい時間や空気、匂いと、少年がこれから過ごすであろう日々を思いながら。『ウォルター少年と、夏の休日』を見た後、久しぶりに山下達郎の「さよなら夏の日」を聴いてみた。そうしてふと、少年時代は人生の夏休みなのカモとセンチメンタル(←死語×2)に浸った男でした。■(奥田高大) TM and©MMIII NEW LINE PRODUCTIONS,INC.©MMIV NEW LINE HOME ENTERTAINMENT,INC.ALL RIGHTS RESERVED.
-
PROGRAM/放送作品
(吹)カントリー・ベアーズ
伝説のバンド、カントリー・ベアーズの復活をかけた冒険談!ディズニーが贈る「絆」の物語
ディズニーランドの人気アトラクションから生まれたファミリー・ムービー。アトラクション同様、楽しい音楽が映画を彩っている。天才子役のハーレイ・ジョエル・オスメントが主役ベアリーの声を担当している。
-
PROGRAM/放送作品
カントリー・ベアーズ
伝説のバンド、カントリー・ベアーズの復活をかけた冒険談!ディズニーが贈る「絆」の物語
ディズニーランドの人気アトラクションから生まれたファミリー・ムービー。アトラクション同様、楽しい音楽が映画を彩っている。天才子役のハーレイ・ジョエル・オスメントが主役ベアリーの声を担当している。
-
PROGRAM/放送作品
シックス・センス
シャマラン監督得意の大ドンデン返しに驚愕!ブルース・ウィリス主演、傑作オカルト心理スリラー!
ブルース・ウィリスと『A.I.』のハーレイ・ジョエル・オスメントを主役に、『ヴィレッジ』のシャマラン監督が、児童精神科医と死者が見えるという少年との交流を描いた、最後まで目が離せないスリラーの傑作!
-
PROGRAM/放送作品
(吹)シックス・センス
シャマラン監督得意の大ドンデン返しに驚愕!ブルース・ウィリス主演、傑作オカルト心理スリラー!
『ヴィレッジ』のシャマラン監督が、ブルース・ウィリスと『A.I.』のハーレイ・ジョエル・オスメントを主役に、児童精神科医と死者が見える少年との交流を描いた、最後まで目が離せない心理スリラーの傑作!
-
PROGRAM/放送作品
A.I.
純粋に母性を求める子供型ロボットが、母の愛を求め彷徨い時空を超えるSFヒューマン・ドラマ
亡き巨匠キューブリック監督の企画を、ヒットメーカーのスピルバーグ監督が引き継ぎ完成。純粋に母性を求める子供型ロボットが、母の愛を求め彷徨い時空を超えるSFヒューマン・ドラマ。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)A.I.
母を訪ねて二千年!?心を持ったロボット坊やが母の愛を求めて時空を旅するSFヒューマン・ドラマ
亡き巨匠キューブリック監督の企画を、ヒットメーカーのスピルバーグ監督が引き継ぎ完成。涙無しでは見られない、日本人好みの“母を訪ねて三千里”系ヒューマン・ドラマSF超大作。
-
PROGRAM/放送作品
Mr.タスク
[PG12]人間がセイウチに?鬼才ケヴィン・スミス監督が奇抜な発想をビジュアル化したホラーコメディ
数々のカルト作品を輩出したケヴィン・スミス監督が、セイウチの姿に改造される人間の恐怖をサイコなユーモア満載に描写。ジョニー・デップが酔いどれ探偵役で出演し、娘リリー=ローズと初競演を果たしている。
-
PROGRAM/放送作品
Mr.タスク [PG12]
[PG12]人間がセイウチに?鬼才ケヴィン・スミス監督が奇抜な発想をビジュアル化したホラーコメディ
数々のカルト作品を輩出したケヴィン・スミス監督が、セイウチの姿に改造される人間の恐怖をサイコなユーモア満載に描写。ジョニー・デップが酔いどれ探偵役で出演し、娘リリー=ローズと初競演を果たしている。