検索結果
-
PROGRAM/放送作品
(吹)マチェーテ
70年代のチープな俗悪映画の雰囲気を21世紀に本気で蘇らせた、ロドリゲス監督の映画偏愛に満ちたバイオレンス怪作
ロバート・ロドリゲス監督がB級映画『グラインドハウス』と併せて作った偽予告編『マチェーテ』を本当に映画化。名脇役として活躍してきた悪役俳優ダニー・トレホが初主演を務め、豪華スターが脇を固める。
-
COLUMN/コラム2016.12.10
新世代アクションスター スティーヴ・オースティンに着目せよ!
長年アクション映画界を牽引してきたシルヴェスター・スタローンとアーノルド・シュワルツェネッガーは、共に70歳前後。2人ともいまだ現役でヒット作を量産し続けているものの、アクション映画界は長らく第二のスタローン、第二のシュワルツェネッガーを生み出すことが出来ず、苦しんできた。しかしここ数年、スタローンの後継としてジェイソン・ステイサムが急成長。良質なアクション映画を送り出し続けている。また第二のシュワルツェネッガーと言うべきザ・ロックことドウェイン・ジョンソンも世界的な大ヒット作品を次々とリリース。両者とも世界的なアクションスターとしての地位を完全に確立している。そしてその2人の牙城を虎視眈々と狙う次世代アクションスターが、本稿の主役ストーン・コールド・スティーヴ・オースティンなのである。 スティーヴ・オースティンは1964年、テキサス州オースティンで産声を上げた。少年時代からアメリカン・フットボールに打ち込み、アメフトの奨学生としてノーステキサス大学に進学するほど将来を嘱望されたアスリートであった。しかし勉学に嫌気がさして突然大学を中退したオースティンは、子供の頃から憧れていたプロレスラーの道を目指す。当時テキサス州ダラスに在住していたイギリス人プロレスラーのクリス・アダムスのプロレス道場に入門したオースティンは、メキメキと頭角を現して1989年に本名のスティーヴ・ウィリアムスとしてプロデビューを飾る。この頃、所属団体のUSWAには同名のスティーヴ・ウィリアムス(殺人医師のニックネームで新日本プロレス、全日本プロレスで活躍)がいたため、地元オースティンにちなみリングネームをスティーヴ・オースティンとし、さらにヒール(悪役)に転向することで次第に人気を博していくことになる(後に改名し、本名もスティーヴ・オースティンとなる)。 1991年にはダスティ・ローデスにスカウトされてWCWに入団。1992年からは新日本プロレスに継続参戦するようになる。しかし1995年に怪我を理由にWCWを解雇されてしまい、インディ団体にスポット参戦。そこでの活躍を認められてWWF(現WWE)との契約を手にしたのだった。WWFでは最凶のタフ野郎、ストーン・コールド・スティーヴ・オースティンとして大ブレイク。1998年にはWWF世界ヘビー級王座を初戴冠するなど、人気・実力ともにWWFの頂点に君臨するスーパースターとなっていく。特にオースティンがWWF経営者ファミリーのマクマホン一家や、スーパースターのザ・ロックと繰り広げる一連の抗争(アティテュード路線)は、WWEとオースティンの人気を不動のものとしていくことになる。この人気絶頂のオースティンは、ドン・ジョンソン主演の警察ドラマ『刑事ナッシュ・ブリッジス』に刑事ジェイク・ケイジ役で出演。後に繋がる俳優としての活動も開始している。 しかしザ・ロックやブロック・レスナーらの若手を推す会社の方針に反発したオースティンは、何度かWWEからの離脱と復帰を繰り返す。そして2005年に復帰した際は、プロレスラーとしてではなく、WWEの映画製作会社のWWEフィルムズ所属の俳優としての契約となったのだった。そのためこれ以降はプロレスラーとしての試合は無くなって大会にゲスト登場となることが多くなり、メインの活動は俳優業へとシフトしていく。ちなみに2007年には、共にヅラ疑惑のあったWWE会長のビンス・マクマホンと不動産王で次期アメリカ大統領のドナルド・トランプが、レッスルマニア23で激突。負けた方が髪を剃るという髪切りデスマッチとなり、その際髪を剃る役をスキンヘッドのオースティンが務めている。この抗争は、大の大人(しかも世界的な大金持ち)が意地とプライドと髪を賭けた戦いを繰り広げるという超絶大馬鹿勝負となり、記録的なペイ・パー・ビュー売り上げを記録することになる(トランプは本件でブルーカラー層への知名度を爆発的に拡大し、それが2016年の大統領選での躍進に繋がったとの分析もある)。また2009年にはWWEの殿堂入りを果たし、その際のスピーチでプロレスラーの引退を宣言。オースティンは本格的に俳優としての活動にシフトしていくことになる。 オースティンの映画俳優としての本格なデビューは、2005年にアダム・サンドラーがリメイクした『ロンゲスト・ヤード』だ。ビル・ゴールドバーグ、ボブ・サップ、ケビン・ナッシュらプロレスラー勢に交じってオースティンも看守役で出演している。そして2007年には、WWEフィルムズがライオンズゲート社と組んで制作した『監獄島』で映画初主演を務めている。2010年にはシルヴェスター・スタローン制作のオールスター映画『エクスペンダブルズ』に、極悪用心棒ペイン役で出演。スタローンをボコボコにし、元UFCヘビー級王者のランディ・クートゥアとガチンコ勝負を繰り広げるなど大活躍を見せた。 そしてこの年には『スティーヴ・オースティン ザ・ストレンジャー』にも出演。記憶を失った元FBI捜査官が、記憶を取り戻すために巨大な陰謀に立ち向かう本作は、オースティンにとっても演技力を試されるサスペンスフルな作品となっている。とはいえ、もちろんクライマックスは「待ってました!」と喝采をあげたくなる大暴れが待っているので安心してほしい。 そして2011年には『スティーヴ・オースティン 復讐者』と『スティーヴ・オースティン ノックアウト』をリリース(オースティン主演のビデオ映画の邦題には必ず“スティーヴ・オースティン”が付くので非常に分かりやすい)。『復讐者』は、敵のバイカー集団のボス役でダニー・トレホが登場。最後はオースティンとトレホがガムテープで片手同士を結び付けて殴り合いという、番長マンガのような展開が素晴らしい作品だ。『ノックアウト』はオースティン版『ベスト・キッド』と言うべき作品で、高校の用務員オースティン(ゴツすぎる)がイジメられっ子にボクシングを教え、州大会でイジメっ子と対決するという映画。オースティンらしい『復讐者』と、らしくない『ノックアウト』は、共にオースティンファンならおさえておくべき作品だろう。その他にも年に数本はオースティン出演作がリリースされており、どれも粒ぞろいの作品なのでザ・シネマで順次放映されることを期待したい。 俳優スティーヴ・オースティンの魅力は、もちろんシュワルツェネッガーのような巨大な肉体を武器に大味な殴り合いなどWWE時代を彷彿とさせるプロレス技を活用したアクションシーン。しかしオースティンの魅力はそれだけでなく、オースティン主演映画ではスタローン映画のように敵に捕まって拷問され、耐えて耐えて最後に大爆発という展開も多い。オースティンが完全無欠のフィジカルモンスターとして描かれるわけではないというギャップが、映画の中で非情に良いスパイスになっているのだ。 つまりオースティンこそは、スタローンとシュワルツェネッガーという二人のアクション映画の重鎮の魅力を併せ持つ、新時代のハイブリットアクションスターと言えるのだ。■ © 2010 BOXER AND THE KID PRODUCTIONS INC. ALL RIGHTS RESERVED
-
PROGRAM/放送作品
マチェーテ
[R15相当]70年代の俗悪映画の雰囲気を蘇らせた、ロドリゲス監督の映画愛に満ちたバイオレンス怪作
ロバート・ロドリゲス監督がB級映画『グラインドハウス』と併せて作った偽予告編『マチェーテ』を本当に映画化。名脇役として活躍してきた悪役俳優ダニー・トレホが初主演を務め、豪華スターが脇を固める。
-
COLUMN/コラム2016.04.07
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2016年4月】うず潮
ロバート・ロドリゲス監督の『エル・マリアッチ』『デスペラード』に続くマリアッチ三部作完結編!『デスペラード』に続き主演は アントニオ・バンデラスが務め(第1作『エル・マリアッチ』の主演はカルロス・ガラルドー。本作では製作を担当)、バンデラスを操ろうとする悪徳CIA捜査官にジョニー・デップ、敵役のボスにウィレム・デフォー、その用心棒にミッキー・ローク、さらに ダニー・トレホと個性派俳優が大集結!面々ともに劇中で持ち味出しまくりです! あらすじは、→バンデラス、恋人を殺され引きこもりに…→デップ、麻薬王のデフォーが計画するクーデターを指揮する将軍の殺害をバンデラスに依頼→この将軍、バンデラスの恋人を殺した張本人!バンデラス、復讐に燃え仲間を集める→デップ、デフォーが将軍に支払う大金を横取りしようと画策するが… ロバート・ロドリゲス監督のアクション演出センスが光るガンファイトも、もちろん必見ですが、ジョニー・デップが劇中に着ているナイスなTシャツにもご注目。マジ笑えます!是非ご覧頂きたい1本です! © 2003 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
プレデターズ
[PG12]最凶宇宙人ハンターVS殺し屋集団!ロバート・ロドリゲス製作によるSFサバイバルアクション
『アリータ: バトル・エンジェル』のロバート・ロドリゲス監督がプロデューサーを務めた「プレデター」シリーズ第3弾。個性と戦闘力を増した最凶のプレデターが、恐怖を煽りながら人間狩りをしていく。
-
PROGRAM/放送作品
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
ロバート・ロドリゲス監督のマリアッチ三部作完結編!数千発の銃弾が炸裂するハイテンション銃撃アクション
ロバート・ロドリゲス監督の出世作「デスペラード」シリーズ完結編。奇想天外な銃撃戦の数々で持ち前のアクション演出センスを発揮。クセ者揃いのキャラの中でもCIA捜査官役ジョニー・デップの存在感が強烈。
-
PROGRAM/放送作品
スティーヴ・オースティン 復讐者
スティーヴ・オースティン対ダニー・トレホ。2大タフガイが拳と拳で激突!復讐アクション
プロレス界の元スーパースター、スティーヴ・オースティンが、妻子を殺され復讐に燃える男を熱演。その宿敵となる悪の親玉に『マチェーテ』のダニー・トレホが扮し、文字通り拳と拳のタフな決闘を繰り広げる。
-
PROGRAM/放送作品
弾丸刑事(デカ) 怒りの奪還
泣く子も黙る極悪顏ダニー・トレホが正義の刑事に!過激でマッチョな活躍が痛快なアクション
『マチェーテ』でコワモテ正義キャラの魅力を開花させたダニー・トレホが、悪党に容赦しない正義の刑事を熱演。派手な銃撃戦あり、地下格闘技での激闘あり、過激なアクションで見る者をスカッとさせる!
-
PROGRAM/放送作品
(吹)プレデターズ
[PG12]残虐に最凶のハンターが復活!ニムロッド・アーントル監督が贈る21世紀版『プレデター』
「スパイキッズ」シリーズのロバート・ロドリゲス監督がプロデューサーを務め、1987年のシリーズ第1作の続きとして製作。個性と戦闘力を増した最凶のプレデターが、恐怖を煽りながら人間狩りをしていく。
-
PROGRAM/放送作品
ブライド・ウエポン
[PG12]女子格闘家ジーナ・カラーノがコワモテ男たちと対決!花嫁の孤独な激闘を描く痛快アクション
女子総合格闘家ジーナ・カラーノが女優デビュー作『エージェント・マロリー』に続いて2度目の主演。激しくも華麗な打撃&関節技から銃撃戦まで、本格派ならではのリアルな戦闘でコワモテ俳優たちをなぎ倒す。