検索結果
-
PROGRAM/放送作品
アラベスク
謎の象形文字を解読せよ!息つく暇を与えないロマンチック・サスペンス
監督は「シャレード」のスタンリー・ドーネン。音楽は、同じく「シャレード」のヘンリー・マンシーニ。グレゴリー・ペック扮する教授を翻弄する美女役、ソフィア・ローレンの魅惑的な衣装はディオールが担当した。
-
COLUMN/コラム2014.03.31
映画の中のパリガイド
■『パリの恋人』 パリでファッションモデルになった女性の恋物語をオードリー・ヘプバーン主演で描くミュージカルロマンス。カルーゼル凱旋門、ルーブル美術館など名所を紹介するシーンは、当時のパリの雰囲気が味わえます。そして、ジバンシィの衣装に身を包んだオードリーが美しい!パリという舞台が、彼女の魅力をさらに引き出しています。また、パリの北・シャンティイ近くにあるシャトー・レーヌ・ブランシュをバックに、アステアとヘプバーンがダンスナンバー”He Loves and She Loves”を踊るシーンは、要チェックです。 ※『パリの恋人』ルーブル美術館でのワンシーン ※ルーブル美術館の夜景 ■『麗しのサブリナ』 大富豪の兄弟と美しく変身した女性が繰り広げるオードリー・ヘプバーン主演のラブロマンス。ヘプバーン演じる主人公のサブリナは失恋のキズを癒すため、パリの有名な料理学校へ留学します。その舞台となったのが、100年以上にわたりフランス料理の伝統と技術を世界中に伝えている料理学校「ル・コルドン・ブルー」です。この留学を終え、洗練された女性に成長したヘプバーンの姿は、思わず見とれてしまいますのでご注意を! ■『赤い風車』 パリのキャバレーで夜ごと踊り子たちを描き続ける画家アンリ・ド・トゥールーズ・ロートレックの過酷な運命を描いた伝記映画。舞台となったギャバレー「ムーラン・ルージュ」は、フランス語で「赤い風車」という意味で、赤い風車が印象的な実在するお店です。このキャバレーはパリで万国博覧会が開かれ、パリが世界の文化の中心となった1889年にモンマルトルで誕生しました。創業から100年以上たった今も営業を続けています。夜な夜な繰り広げられているフレンチ・カンカンなどの華麗なショーを、映画を通して是非お楽しみください! ※『赤い風車』ムーランルージュでのショーシーン ※『ムーラン・ルージュ』の赤い風車 ■『死刑台のエレベーター』 完全犯罪をくわだてた不倫関係にあるカップルが、欲望の果てに運命を狂わせていくサスペンス映画。殺人を犯した後にエレベーターに閉じ込められてしまった彼を探して、夜のシャンゼリゼ通りをジャンヌ・モロー演じる人妻・フロランスがさまよい歩きます。凱旋門からコンコルド広場へとのびる大通りとして美しい景観で有名ですが、そんなシャンゼリゼ通りの華やかさと対照的なフロランスの姿は、彼女の心の内を浮かび上がらせた名シーンです。 ※ジャンヌ・モロー演じる人妻・フロランス ※シャンゼリゼ通り ■『フレンチ・キス』 フランス美人と恋仲になってしまった婚約者を奪い返すべく、パリを訪れたアメリカ人女性を描いた、メグ・ライアン主演のロマンティック・コメディ。パリに着いた主人公が婚約者に会うために訪れたのが、シャンゼリゼ通りにある「ホテル・ジョルジュ・サンク」。この名の由来は、1928年の創業当時、フランスと良好な関係にあったイギリスの国王・ジョージ5世からとったそうです。現在は「フォーシーズンズホテル・ジョルジュ・サンク・パリ」と名前を変え、パリを訪れる誰もが一度は訪れたい憧れの豪華ホテルのひとつです。映画を通して、この豪華ホテルを訪れてみては? ※『フレンチ・キス』ホテルで途方に暮れるメグ・ライアン 『パリの恋人』TM & COPYRIGHT © 2014 BY PARAMOUNT PICTURES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.『麗しのサブリナ』TM & Copyright © 2014 by Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.『赤い風車』©ITV plc (Granada International)『死刑台のエレベーター』© 1958 Nouvelles Editions de Films『フレンチ・キス』FRENCH KISS ©1995 ORION PICTURES CORPORATION. All Rights Reserved
-
PROGRAM/放送作品
パリの恋人
オードリー・ヘプバーン、フレッド・アステアがパリを舞台に恋とダンスで魅了する名作ミュージカル映画
元バレリーナのヘプバーンと、20世紀のミュージカル映画を牽引したフレッド・アステア。2人の名ダンサーが軽快なダンスで魅了する。劇中、ヘプバーンが着こなすジバンシーの衣装も大きな見所のひとつ。
-
PROGRAM/放送作品
ブルックリン物語
名作『雨に唄えば』の巨匠スタンリー・ドーネン監督が二つの愛のエピソードを描いたコメディ
妹の手術費用のためにボクサーとなった青年の物語「ダイナマイト・パンチ」、余命いくばくかの大物プロデューサーと幼くして別れた娘の物語「バクスター・レビュー/1933」。二作を収めた遊び心満載のコメディ!
-
PROGRAM/放送作品
シャレード(1963)
ヘプバーン×ケイリー・グラント共演。60'sテイストで彩られたオシャレなラブサスペンス
ヘプバーンとケイリー・グラント共演のラブサスペンス。ヘンリー・マンシーニ作曲のテーマ曲、ジバンシィが手がけたドレス、美しいパリの町並み等、サスペンス要素だけでなく徹底的に追求された“小粋さ”も魅力。
-
PROGRAM/放送作品
ストーリー・オブ・フィルム 第5回:戦争の爪痕、新たな映画の潮流
映画史に隠された壮大な物語を、当時の映像や関係者へのインタビューなど全15話で辿るドキュメンタリー。
戦争のトラウマが映画をより衝撃的なものにしていく様子を描く。『雨に唄えば』のスタンリー・ドーネン監督が自らのキャリアについて語る、独占告白も見逃せない。