検索結果
-
PROGRAM/放送作品
フェイシズ
“インディペンデント映画”というジャンルを確立したカサヴェテスの代表作。破綻する夫婦の36時間を追う
夫婦関係が破綻するまでの36時間を追うジョン・カサヴェテス監督の代表作。ハリウッドから離れ独立資本で製作し、“アメリカン・インディペンデント”というジャンルを確立した1本。
-
COLUMN/コラム2013.01.26
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2013年2月】招きネコ
2012年のロンドン・オリンピックの開会式にも登場した様々な理由で史上最も有名かつ愛された伝説のプロボクサー、モハメッド・アリの自伝をまだ現役だった本人が主演(!)して映画化された1977年の作品。アリ自身のドラマティックな半生を、ドラマ部分はロバート・デュバルやアーネスト・ボーグナインと行ったバリバリのハリウッド・スターが共演して作り上げた感動映画ですが、ソニー・リストン戦、ケン・ノートン戦、伝説の試合であるザイールの首都キンシャサでのジョージ・フォアマン戦まで劇中の数々のチャンピオンとの名勝負は当時の実写フィルムで再現して迫力十分、映画とドキュメンタリーのいわばいいとこ取りです。いかにアリがすごいボクサーだったのかということ、名言「蝶のように舞い、ハチのように刺す。。。」意味が実感できます。ちなみに、アントニオ猪木のテーマ曲「猪木ボンバイエ」は、元々この作品のアリのテーマ曲で、アリは対戦した猪木にプレゼントしたもの。映画中でもこの曲がものすごい盛り上がりを見せます。「ボンバイエ」はザイール語で「やっちまえ!」という意味とか。 Copyright © 1977, renewed 2005 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
アリ/ザ・グレーテスト
アメリカの生きる伝説、モハメド・アリ自らが出演。波乱に満ちたその半生を丹念に描く伝記的作品
伝説のボクサー、モハメド・アリの波乱に満ちた半生を、彼自らも出演して描く伝記的作品。ローマオリンピックで金メダルを獲得し、一躍注目を集めたアリが困難を経て、再び世界チャンピオンへと登りつめる姿を描く。
-
PROGRAM/放送作品
ある愛の詩
不治の病×身分差という恋愛映画の号泣二大要素を盛り込んだ、70年代を代表するラブストーリー
あまりにも有名なフランシス・レイ作曲のテーマにのせて描かれる、号泣悲恋モノの不朽の名作。本作は、ジェニー役のアリ・マッグローが知人の脚本を売り込んで映画化に漕ぎ着けた、という経緯がある。
-
PROGRAM/放送作品
フェイシズ(1968)
“インディペンデント映画”というジャンルを確立したカサヴェテスの代表作。破綻する夫婦の36時間を追う
夫婦関係が破綻するまでの36時間を追うジョン・カサヴェテス監督の代表作。ハリウッドから離れ独立資本で製作し、“アメリカン・インディペンデント”というジャンルを確立した1本。