検索結果
-
PROGRAM/放送作品
カウボーイ
ジャック・レモンがカウボーイ志望の東部の青年を熱演!西部劇史上もっともリアリズムあふれる異色作
西部劇に欠かせないカウボーイだが、その仕事内容を丹念に描いた作品は少ない。本作は、彼らの地道な仕事を映し出すことで、真の西部男たちの日常がどのようなものかを明らかにする、西部劇ファン必見作品だ。
-
COLUMN/コラム2016.05.28
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2016年6月】キャロル
あらすじ:とある悪党一味の強盗現場を目撃してしまった牧場主ダン。他人事に首を突っ込む余裕などない彼でしたが、家族を守るためにどうしてもお金が必要だったので、200ドルの報奨金を目当てに一味の首領ジョン・ウェイドをユマにある牢獄まで護送する危険な役目を買って出ます。ところが、ダンは首領のジョンから「逃がしてくれたら1万ドルやる」と高額な話を持ちかけられます。ユマ行きの汽車が到着するのは3時間後の3時10分。ダンの心はお金と正義の間で揺れ動くのですが、やがて汽車が到着し・・・というお話。 主人公の牧場主ダンを演じるのは名作『シェーン』で父親を演じたヴァン・ヘフリン。カネのためだけに動いていた無愛想な男が、最後は正義のために決死の覚悟で任務を遂行する―・・・。移り行く心理の絶妙な表現や、迫真に迫る演技には思わず手に汗を握ってしまいます。 そして首領ジョン・ウェイドを演じた、当時ハリウッドで絶頂期を迎えていたグレン・フォードのカッコ良さといったらもう!最初の登場シーンから「何か違う」オーラをビンビンに放っていて、白黒の画面がどうしてこれほどまでに華やぐのでしょう。まるで吸い込まれてしまいそうなブルーの瞳に(色は妄想です)、一瞬で恋に落ちてしまいそうになります。悪党なのに!ダメなのに!でもどうにも止まらない! さてそんな二人が何度も何度も駆け引きを繰り広げ、最後に行き着いた結末とは―? 汽車が到着するまでの限られた時間の中で繰り広げられるサスペンスフルな心理戦、スリル満点の銃撃戦、そして最後に一撃喰らわされる驚きの結末。男気溢れる骨太なドラマを、日曜10時<シネマ・ウェスタン>で是非お楽しみ下さい。 Copyright © 1957, renewed 1985 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
ポケット一杯の幸福
フランク・キャプラ監督、最後の監督作品であり、彼の真骨頂が存分に味わえる人情喜劇の傑作
30年代から活躍する大女優ベティ・デイヴィスや、後の「刑事コロンボ」ピーター・フォークなど豪華競演も見どころのひとつ。後にジャッキー・チェン監督・主演で「ミラクル/奇蹟」としてもリメイクされた。
-
COLUMN/コラム2018.06.01
妹を殺す! 黒澤もイーストウッドも影響された誘拐サスペンスの原点『追跡』
『追跡』は一種の誘拐サスペンスです。「一種の」と言ったのは、誘拐そのものではないからですね。ヒロインはサンフランシスコの銀行員で、得体の知れない男から脅迫されます。「お前の妹を殺されたくなかったら、銀行から金を奪え」と。でも、この妹は誘拐されていないんです。「俺の言う通りにしないと妹を殺す」という奇妙な脅迫なんですね。監督はブレイク・エドワーズ。最も有名な作品は『ティファニーで朝食を』(61年)ですね。『追跡』は『ティファニー〜』の直後に作られています。エドワーズ監督は『追跡』以降コメディ路線に行きまして、「ピンク・パンサー」シリーズをずーっと作り続けるんですけど(笑)。非常にもったいない。だって、この『追跡』はサスペンス映画の大傑作なんですよ。 冒頭でヒロインのリー・レミックが犯人から脅迫されるんですが、その約10分くらい彼女の顔のクローズアップなんです。こんな映画はないですよ。撮影はフィリップ・H・ラスロップ。あのオーソン・ウェルズの『黒い罠』(58年)を撮った名撮影監督です。彼が『追跡』ではモノクロの技術の粋ともいえる素晴らしい撮影を次々と見せてくれています。この『追跡』はその後の様々な映画に影響を与えています。あの黒澤明の『天国と地獄』(63年)や、クリント・イーストウッドの『ダーティハリー』(71年)も、おそらく『追跡』に影響を受けています。ところが、その原点になった『追跡』はほとんど知られていない。この機会にぜひ、ご覧ください!■ (談/町山智浩) MORE★INFO. 原作は夫婦作家ザ・ゴードンズの実話を元にしたという未訳小説『Operation Terror』(61年)。ブレイク・エドワーズ監督の「ジェフリー・プロ」とリー・レミック夫妻の「ケイト・プロ」の共同製作で、当初ほぼ同時期に製作していた『酒とバラの日々』(62年)と同じくレミックとジャック・レモンの主演が予定されていたが、FBI捜査官リプレイ役はコロムビアの専属俳優グレン・フォードになり、フォードのコロムビアとの契約最後の出演作となった。妹トビー役のステファニー・パワーズは、日本ではTVシリーズ『探偵ハート&ハート』(79〜84年)の妻ジェニファー・ハート役で有名になった。 EXPERIMENT IN TERROR/62年米/製・監:ブレイク・エドワーズ/原・脚:ゴードン夫妻/出:グレン・フォード、リー・レミック、ステファニー・パワーズ/124分/©1962, renewed 1990 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
秘境
現代の青年が、先祖の財宝を探し大冒険。1940年代と西部開拓時代、2つの時代の冒険を描く異色西部劇
現代(といっても1940年代だが)を舞台にしたアドベンチャー映画。主人公が先祖にまつわる失われた財宝の謎を調べていく過程で、西部開拓時代のシーンに移行する、という、異色の構造を持った西部劇でもある。
-
PROGRAM/放送作品
コロラド
グレン・フォードとウィリアム・ホールデンが魅せる男の対決!輝ける往年のハリウッド娯楽作
第二次大戦が終わって数年後に作られた本作は、「戦争で心が荒みきってしまった元兵士」を、南北戦争の時代にあてはめて描く、娯楽西部劇の形をとった社会派作品。心の荒んだ男をグレン・フォードが好演する。
-
PROGRAM/放送作品
去り行く男
名優グレン・フォードが無骨な流れ者を熱演!濃密な筋立てが魅力の傑作西部劇!
名優グレン・フォードが主役を演じる西部劇の傑作3部作『去り行く男』『決断の3時10分』『カウボーイ』の第1作目。共演はアカデミー賞受賞俳優のアーネスト・ボーグナイン。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)カウボーイ
ジャック・レモンがカウボーイ志望の東部の青年を熱演!西部劇史上もっともリアリズムあふれる異色作
西部劇に欠かせないカウボーイだが、その仕事内容を丹念に描いた作品は少ない。本作は、彼らの地道な仕事を映し出すことで、真の西部男たちの日常がどのようなものかを明らかにする、西部劇ファン必見作品だ。
-
PROGRAM/放送作品
欲望の谷
欲にまみれた大牧場主の横暴を許すな!雄大な山並みをバックに1人の男が今、立ち上がる
監督はアカデミー賞撮影賞に5回ノミネートされた名カメラマン、ルドルフ・マテ。本作では彼が撮影を担当した『ギルダ』のグレン・フォードを主役に起用した。バーバラ・スタンウィックとエドワード・G・ロビンソンのオスカー俳優たちが共演。
-
PROGRAM/放送作品
決断の3時10分
カネと家族の生活が大事か?正義が大事か?3時10分、決断の時が刻々と迫る!緊迫感溢れる傑作西部劇
報酬目当てで悪党の護送に志願した男が、次第に正義感に目覚めていく内面の変化を巧みに描く一方、悪党との銃撃戦や心理戦も緊迫感満点に描いた、第一級の娯楽作。