検索結果
-
PROGRAM/放送作品
ヴェロニクと怠慢な生徒
勉強嫌いのヤンチャな少年に家庭教師が悪戦苦闘!名匠エリック・ロメールがユーモラスに綴る短編コメディ
エリック・ロメール監督が初めて手がけた35mm作。勉強嫌いの少年が家庭教師を困らせる様を、テンポの良い会話劇でユーモラスに紡ぐ。家庭教師が机の下で靴を脱ぐ描写の繰り返しは、脚フェチのロメールならでは。
-
PROGRAM/放送作品
紹介、またはシャルロットとステーキ
1人の男と2人の女──若者たちの揺れ動く心を瑞々しくほろ苦く綴った、名匠エリック・ロメールの初期短編
エリック・ロメール監督がヌーヴェル・ヴァーグの盟友ジャン=リュック・ゴダールを主演に起用した短編。1人の男性が2人の女性の間で揺れ動くというロメールお得意の図式で、若者たちの青春模様をほろ苦く綴る。
-
PROGRAM/放送作品
獅子座
一文無しになった男の目に映るパリの情景──フランスの名匠エリック・ロメールの記念すべき長編デビュー作
エリック・ロメール監督がヌーヴェル・ヴァーグ黎明期に撮影した初長編作。能天気な中年男が一文無しになりホームレスへと転落していく過程を細部までリアルに描きながら、男がさまようパリの情景を美しく映し出す。
-
PROGRAM/放送作品
ベレニス
白い歯に魅せられた男の狂気に震える…エドガー・アラン・ポーの怪奇小説を名匠エリック・ロメールが映画化
エドガー・アラン・ポーの同名小説をエリック・ロメール監督が翻案し短編映画化。不治の病に侵された従妹の白い歯に魅せられ正気を失った男をロメール自ら演じ、その偏執的な狂気をモノローグだけで静かに描き出す。
-
PROGRAM/放送作品
パリのナジャ
異邦人の目から映し出される多様性の街パリの日常──エリック・ロメールの風景描写が光る短編映画
異邦人の女子留学生が語るパリの印象を、エリック・ロメール監督が彼女のモノローグで記録した短編映画。街じゅうを闊歩して自由を満喫するヒロインの目から映し出される、パリの日常的な光景が魅力的。
-
PROGRAM/放送作品
愛の昼下がり
過去作のヒロインたちが登場!男の欲望と幻想をシニカルに綴るエリック・ロメール「六つの教訓話」完結作
エリック・ロメール監督の連作「六つの教訓話」完結作。パートナーとは別の女性に惹かれる男の迷いという連作共通の図式を皮肉たっぷりに描く。過去作のヒロインたちが主人公の白昼夢に特別出演する遊び心も楽しい。
-
PROGRAM/放送作品
クレールの膝
結婚を控える男が避暑地で美しい膝に心を奪われ…。エリック・ロメール監督「六つの教訓話」第5作
エリック・ロメール監督の連作「六つの教訓話」第5作。結婚を控える中年男が避暑地で美しい膝に魅了される禁欲的なテーマを、軽やかな官能性で映し出す。避暑地アヌシーの色鮮やかな情景も魅力的。
-
PROGRAM/放送作品
モンソーのパン屋の女の子
一目惚れした美女の姿を追い求めるうちに三角関係へ…エリック・ロメール監督「六つの教訓話」第1作
エリック・ロメール監督の連作恋愛喜劇「六つの教訓話」第1作の短編。ロメールと共に映画製作会社を設立したバルベ・シュローデルが主人公の青年に扮し、青年のモノローグをベルトラン・タヴェルニエ監督が担当。
-
PROGRAM/放送作品
コレクションする女
コレクションのように次々と男を乗り換える女に抗えない…エリック・ロメール監督「六つの教訓話」第3作
エリック・ロメール監督の連作「六つの教訓話」第4作。本人役で出演している少女アイデ・ポリトフの個性に着想を得たロメールが、彼女に振り回される男たちをユーモラスに綴り、ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞。
-
PROGRAM/放送作品
モード家の一夜
対照的な女性との一夜で揺れ動く男の心──会話劇が秀逸なエリック・ロメール監督「六つの教訓話」第4作
エリック・ロメール監督の連作「六つの教訓話」第3作。信心深い堅物の男と無神論者の女が過ごす奇妙な一夜を、巧みな会話劇で織りなす。盟友ネストール・アルメンドロスがモノクロで映し出す雪景色が幻想的。