検索結果
-
PROGRAM/放送作品
去り行く男
名優グレン・フォードが無骨な流れ者を熱演!濃密な筋立てが魅力の傑作西部劇!
名優グレン・フォードが主役を演じる西部劇の傑作3部作『去り行く男』『決断の3時10分』『カウボーイ』の第1作目。共演はアカデミー賞受賞俳優のアーネスト・ボーグナイン。
-
COLUMN/コラム2013.01.26
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2013年2月】招きネコ
2012年のロンドン・オリンピックの開会式にも登場した様々な理由で史上最も有名かつ愛された伝説のプロボクサー、モハメッド・アリの自伝をまだ現役だった本人が主演(!)して映画化された1977年の作品。アリ自身のドラマティックな半生を、ドラマ部分はロバート・デュバルやアーネスト・ボーグナインと行ったバリバリのハリウッド・スターが共演して作り上げた感動映画ですが、ソニー・リストン戦、ケン・ノートン戦、伝説の試合であるザイールの首都キンシャサでのジョージ・フォアマン戦まで劇中の数々のチャンピオンとの名勝負は当時の実写フィルムで再現して迫力十分、映画とドキュメンタリーのいわばいいとこ取りです。いかにアリがすごいボクサーだったのかということ、名言「蝶のように舞い、ハチのように刺す。。。」意味が実感できます。ちなみに、アントニオ猪木のテーマ曲「猪木ボンバイエ」は、元々この作品のアリのテーマ曲で、アリは対戦した猪木にプレゼントしたもの。映画中でもこの曲がものすごい盛り上がりを見せます。「ボンバイエ」はザイール語で「やっちまえ!」という意味とか。 Copyright © 1977, renewed 2005 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
-
PROGRAM/放送作品
ワイルドバンチ/オリジナル・ディレクターズ・カット
クライマックスの壮絶な銃撃戦は映画史の伝説に!バイオレンスの巨匠ペキンパー監督のこれぞ最高傑作!
緊張感溢れるオープニングからクライマックスの銃撃戦まで、映画史上語り継がれるアクションシーン満載の金字塔的作品。バイオレンスの名手サム・ペキンパー監督が描ききった「最後の西部劇」と言われる最高傑作。
-
COLUMN/コラム2012.11.23
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2012年12月】招きネコ
大恐慌の時代、仕事を求めて無賃乗車で大陸を渡り歩く季節労働者(ホーボー)たち。そんな彼らが恐れて近づかないのが、殺してでも彼らを乗せまいとする鬼車掌シャックの車両19号。だが、そんなシャックの車両に何度も乗り続け、仲間の尊敬を一心に集める無賃乗車の帝王、Aナンバーワン。 この二人のバトル、知恵比べと文字通りの肉弾戦が延々と繰り広げられる。鬼車掌VS無賃乗車男のプライドを賭けた闘いという意味不明の設定で、これで映画は成立するのかと?正直不思議だが、これがメチャメチャ面白い。走る蒸気機関車を舞台に、リー・マービンとアーネスト・ボーグナインの生身の演技を越えた迫力のアクションの連続に手に汗握り、なぜか共感できてしまう男の意地とプライドにニヤニヤしながら忘れられない1本になりました。再見して以来、もうボーグナインの鬼の形相が悪夢に出てきそうです。この映画と同じような映画は思いつかないオリジナル度300%の映画です。 © 1973 Twentieth Century Fox Film Corporation. Renewed 2001 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.
-
PROGRAM/放送作品
ポセイドン・アドベンチャー
70年代パニック映画ブームはここから始まった!極限下の人間ドラマも白熱するスペクタクル大作
巨大客船ポセイドン号が海上で転覆して巻き起こる一大パニックを、当時としては大規模な特殊効果撮影で再現。生き残りに挑む人々の熱い群像ドラマも密度が高い。アカデミー歌曲賞・特別業績賞(視覚効果)を受賞。
-
PROGRAM/放送作品
飛べ!フェニックス
ジェームズ・スチュワートはじめ存在感ある名男優がぶつかり合う、男だらけの砂漠脱出サバイバル
緊張感みなぎる活劇映画で有名なロバート・アルドリッチ監督作品。魅力ある男優たちが顔をそろえ、不時着した砂漠という閉鎖状況下でいがみ合いながらも脱出を試みる男たちのアクション人間ドラマ。
-
PROGRAM/放送作品
北国の帝王
鬼車掌アーネスト・ボーグナインvs失業者リー・マーヴィン!男の意地と命を懸けた死闘を描くアクション
骨太な男の映画を得意とする名匠ロバート・アルドリッチ監督が、列車の無賃乗車をテーマに描く壮絶なアクション映画。リー・マーヴィンとアーネスト・ボーグナインが男の意地をむき出しに演じる激突に引き込まれる。
-
PROGRAM/放送作品
アリ/ザ・グレーテスト
アメリカの生きる伝説、モハメド・アリ自らが出演。波乱に満ちたその半生を丹念に描く伝記的作品
伝説のボクサー、モハメド・アリの波乱に満ちた半生を、彼自らも出演して描く伝記的作品。ローマオリンピックで金メダルを獲得し、一躍注目を集めたアリが困難を経て、再び世界チャンピオンへと登りつめる姿を描く。
-
PROGRAM/放送作品
バイキング
中世の海の支配者バイキングの戦いと生きざまが蘇る!カーク・ダグラス主演の海洋スペクタクル大作
『トラ・トラ・トラ!』のリチャード・フライシャー監督が描く海洋スペクタクル。豪華スター競演の中でも、海賊の王子役カーク・ダグラスの野性的な存在感が強い。本物を復元したバイキング船での撮影がリアルだ。
-
PROGRAM/放送作品
11’09’’01/セプテンバー11
<11分9秒01>の映像に込められた“9.11”への思いとは──世界の名匠11人が贈るオムニバス作品
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロをテーマに、世界11ヵ国の監督11人が11分9秒1フレームという共通の時間枠で短編を制作。各国の文化や視点を通じて、世界の多様性が如実に浮かび上がってくる。