検索結果
-
PROGRAM/放送作品
ドーベルマン
このハイテンションに付いて来れるか?強盗一味vs.凶暴警視のノンストップ・バイオレンス
CM演出で腕を鳴らしたヤン・クーネン監督の長編第1作。デジタル・ロックやパンキッシュな映像を散りばめ、パワフルな暴力世界を繰り広げる。ヴァンサン・カッセルとモニカ・ベルッチは本作の2年後に結婚。
-
COLUMN/コラム2013.12.01
2013年12月のシネマ・ソムリエ
■12月7日『インファナル・アフェア』 ハリウッド映画『ディパーテッド』元ネタとなった香港ノワールの傑作。警察からマフィアへ、マフィアから警察へ送り込まれた潜入者2人がたどる壮絶な運命を描く。 麻薬捜査のさなかにモールス信号や携帯を用いたスパイ戦の息づまる緊迫感! 濃密な心理サスペンスと重層的な人間ドラマを融合した映像世界は極めて完成度が高い。 現題の「無間道」とは“終わりなき地獄”の意味で、複数の主要人物が意外な形で死亡する展開が衝撃的。その根底に流れる東洋的な死生観が深い余韻を生み出している。 ■12月14日『ドーベルマン』 ドーベルマン”の異名を持つ凶悪犯罪者、ヤン率いる武装グループがパリに出現。彼らに翻弄された警察は、血も涙もない極悪警視クリスチーニに一味の撲滅を委ねる。 数々のCMや音楽クリップを手がけてきたオランダ出身のヤン・クーネン監督が放ったバイオレンス映画。イカれた悪と悪の抗争劇が疾風怒濤の勢いで展開していく。 日本製アニメを愛する気鋭監督がコミック調の映像とテクノ音楽を融合。観る者の好き嫌いが極端に分かれる怪作だが、その猥雑でアンモラルな世界は一見の価値あり。 ■12月21日『ブラス!』 炭鉱閉鎖問題に揺れる英国ヨークシャー州の町を舞台にしたヒューマン・ドラマ。英国映画ブームさなかの1997年に日本公開され、多くの観客の涙を誘った感動作である。 生活苦にあえぎながらも、頑固な指揮者のもとで活動を続けるブラスバンド団員たちの心意気を描出。痛烈な社会風刺とともに、人間臭いユーモアが映画を活気づける。 実在のグライムソープ・コリアリー・バンドが、「ダニー・ボーイ」などの挿入曲の演奏を担当。2011年に他界したP・ポスルスウェイトの名演技も観る者の胸を打つ ■12月28日『ロスト・アイズ』 ギジェルモ・デル・トロが製作を務めた恐怖映画。視覚障害を患う女性が姉の自殺の真相を探るうちに、自らも危機に陥っていく過程をミステリー仕立てで描き出す。 『永遠のこどもたち』の女優B・ルエダが徐々に視力を失っていく主人公フリアを熱演。その周辺に謎の人影を暗躍させ、観る者の不安を増幅させる演出が実に巧妙だ。 主人公の限られた視界を表現した映像も秀逸で、スペイン製スリラーのレベルの高さを再認識させられる。『裏窓』などの古典映画への目配せも盛り込まれた一作だ。 『インファナル・アフェア』© 2002 Media Asia Films (BVI) Ltd.All Right Reserved. 『ドーベルマン』©1997 Noe Peoductions - La Chauve - Souris - France 3 Cinema. 『ブラス!』©Channel Four Television Corporation and Miramax Film Corp.1996 All Rights Reserved. 『ロスト・アイズ』© Rodar y Rodar Cine y Television, S.L / A3 Films, 2010
-
PROGRAM/放送作品
ラスト・ダイヤモンド 華麗なる罠
ターゲットは伝説のダイヤ“フロレンティン”。裏切りと陰謀が交錯するクライム・サスペンス!
シャルロット・ゲンズブールの夫であるイヴァン・アタル主演で贈る、知的でスタイリッシュなクライム・サスペンス。超豪華ホテルや美術品、そして伝説のダイヤ“フロレンティン”など目も眩む様な美術も見どころ。
-
PROGRAM/放送作品
パリのランデブー
70歳を越えてなお若者たちの愛を瑞々しく綴る──恋愛喜劇の巨匠エリック・ロメールのオムニバス全3編
恋の喜びと痛みを体験する若者たちの群像を全3編のオムニバスで構成。生活感豊かなパリの街並みを背景に、若者たちの日常をさりげなく切り取ったエリック・ロメール監督のタッチが、生き生きと瑞々しく映る。