検索結果
-
PROGRAM/放送作品
ハドソン・ホーク
ブルース・ウィリス主演。ダ・ヴィンチの残した秘宝を巡る痛快アクション・アドベンチャー
ダ・ヴィンチが残した秘宝を巡り、ブルース・ウィリス扮する大怪盗ハドソン・ホークと世界征服を狙う謎の夫婦、さらにはCIAが入り乱れるアクション・アドベンチャー。ブルースは今作の脚本にも参加している。
-
COLUMN/コラム2014.05.27
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2014年6月】にしこ
かわいいルックス+優しくてチャーミングな性格+ものすごい優柔不断→女性にモテる!という女性ならば「悔しい、でもかわいい!」と思ってしまう主人公チャールズを演じるヒュー・グラントのかわいさが絶頂だった無敵のモテ時代のモテ映画です。そんなモテ男の→が向いているのはこれまた問答無用のモテ女・キャリー。ミステリアスで駆け引き上手で美しい。冷静に考えると「やな女!」なのですが、魔性系ながらも暖かみを感じさせ「友達になれそうかも」と思える様なキャリーというキャラクターを作り上げたのはアンディ・マクダウェルのどこか包容力を感じさせる存在感なのでしょうか?1つめの結婚式で運命的に出逢い、3つの結婚式と1つのお葬式を経て、彼らがたどり着いた「自分たちの恋愛の形」とは?わかっているけど、くやしいけれど、チャールズはやっぱり魅力的だし、キャリーはやっぱりいい女なんです。そして脇を固めるチャールズの友人たちのまた魅力的なこと!少し風変わりで、シニカルで、でも愛情深い。「愛」を感じる映画です。ちなみに、3つの結婚式すべてに登場する神父役のローワン・アトキンソンの抱腹絶倒のマスター・オブ・セレモニーっぷりにも注目!!そしてそしてネタバレになってしまうかもしれませんが、1つのお葬式で、登場人物の1人が愛する恋人へ「funeral blues」という詩を捧げるシーンは、本当に胸を打つ映画史に残るお葬式シーンだと思います。必見!! FOUR WEDDINGS AND A FUNERAL © 1994 ORION PICTURES CORPORATION. All Rights Reserved
-
PROGRAM/放送作品
グリーン・カード
アメリカ女×フランス男、偽装結婚から始まった本物の恋の行方を描く、小粋なラブストーリー
本作がアメリカ映画進出作となったフランスの名優ジェラール・ドパルデュー主演、オーストラリア出身のピーター・ウィアー監督による、大人の繊細な恋を描いたカルチャー・ギャップ・ラブストーリー。
-
COLUMN/コラム2012.08.01
2012年8月のシネマ・ソムリエ
■8月4日『赤ちゃん泥棒』 ケチな強盗犯ハイが刑務所で見初めた婦人警官エドと電撃結婚。すかさず2人は子作りに励むが、エドが不妊症と判明し、5ッ子の赤ちゃんのひとりを誘拐してしまう!コーエン兄弟が初めて大手スタジオの資金で撮ったコメディ。変人揃いのキャラクター、奇抜なユーモア、スピーディなチェイス・アクションが入り乱れる痛快作だ。“愛すべきロクデナシ”に扮した若きニコラス・ケイジがはまり役! 慌ただしいドタバタ劇を、心温まるおとぎ話のように着地させ.るコーエン兄弟のお手並みも見事。 ■8月11日『ボビー』 1968年6月5日、混迷するアメリカの希望の星だったロバート・F・ケネディ上院議員が暗殺された。その悲劇の現場、LAアンバサダー・ホテルの一日の出来事を綴る。監督・脚本・出演を兼ね、念願の企画を実現させたのは俳優エミリオ・エステヴェス。彼のもとに集った豪華キャストが“グランドホテル形式”の人生模様を盛り立てる。兄JFKに続いて凶弾に倒れた、悲運の政治家ボビーのニュース映像を挿入。クライマックスの暗殺シーンでは、差別や貧困の撲滅を訴えた彼の演説が深い感動を呼ぶ。 ■8月18日『エンド・オブ・バイオレンス』 バイオレンス映画の製作者マイクが、チンピラに殺されかける怪事件が発生。その背後には、FBIが暴力を撲滅するために極秘開発中の監視システムが存在していた。 ヴィム・ヴェンダース監督が大都会LAを舞台に撮り上げた異色スリラー。監視衛星を利用した架空のテクノロジーをモチーフに、人間と暴力の関係を考察していく。 ノワールな雰囲気とユーモアが入り混じる映像世界は、そこはかとなく奇妙な味わい。鬼才サミュエル・フラーの出演シーンやライ・クーダーが手がけた音楽にも注目を。 ■8月25日『ガールフレンド・エクスペリエンス』 毎回、意外な企画で映画ファンを驚かせるS・ソダーバーグ監督、面目躍如の一作。何と主演を務めるのは、アダルトビデオ界の現役トップ女優サーシャ・グレイである。 主人公チェルシーはNYの富裕層を顧客とする高級エスコートガール。セックスのみならず、ディナーへの同伴などのサービスを提供する彼女の公私に渡る日常を描く。自分磨きを怠らない主人公のプロフェッショナルな姿勢や内なる不安、裕福な男たちの虚しい生態を描出。ドキュメンタリー調の映像が覗き見的な好奇心をかき立てる。 『赤ちゃん泥棒』 © 1987 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. 『ボビー』©2006 BOBBY,LLC ALL RIGHTS RESERVED. 『エンド・オブ・バイオレンス』©MK2. 『ガールフレンド・エクスペリエンス』©2009 2929 Productions LLC,All rights reserved.
-
PROGRAM/放送作品
エンド・オブ・バイオレンス
『パリ、テキサス』のドイツの巨匠、ヴィム・ヴェンダース初の本格派サスペンス
ニュー・ジャーマン・シネマ旗手ヴィム・ヴェンダースが初めて挑戦した本格派サスペンス。本作はカンヌ映画祭で大きな話題をさらい、日本でもロングランヒットを記録。巨大な暴力に翻弄される人間を描いた問題作。
-
PROGRAM/放送作品
恋はデジャ・ブ
毎日が同じ日の繰り返しだったら…ビル・マーレイがポジティブな生き方で笑いと感動を誘うコメディ
朝になると同じ1日が始まるという、時間の迷路にはまった男をビル・マーレイが軽妙に好演。同じ日の繰り返しをポジティブに過ごすうちに、シニカルな主人公の内面も変化していき、笑いとハートフルな感動を誘う。
-
PROGRAM/放送作品
フットルース 夢に向かって
自由を追い求める若者の情熱は時代を超える!青春ダンス映画の名作を現代感覚タップリにリメイク
1980年代を代表する青春ダンス映画の名作『フットルース』をリメイク。ケニー・ロギンスの主題歌など旧作の名曲をカバーする一方、ヒップホップやブレイクダンスを前面に出して現代的な華やかさとパワーを醸す。
-
PROGRAM/放送作品
フォー・ウェディング
運命的に出逢った男女のすれ違いがもどかしい…ヒュー・グラントの魅力が光るロマンティック・コメディ
『ブリジット・ジョーンズの日記』の脚本家リチャード・カーティスが脚本と製作総指揮で参加。4度の結婚式と1度の葬式で繰り返し出会う男女の恋とすれ違いを軽妙に紡ぐ。ヒュー・グラントが優男の持ち味を発揮。
-
PROGRAM/放送作品
セックスと嘘とビデオテープ
鬼才スティーヴン・ソダーバーグ監督が現代人の虚構を暴き出す──奇妙な四角関係を描いた問題作
鬼才スティーヴン・ソダーバーグ監督の長編デビュー作。ビデオカメラを向けることで現代人の日常に潜む欺瞞を暴き出し、カンヌ国際映画祭パルム・ドールに輝いた。他に男優賞(ジェームズ・スペイダー)も受賞。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)ハドソン・ホーク
ブルース・ウィリス主演。ダ・ヴィンチの残した秘宝を巡る痛快アクション・アドベンチャー
ダ・ヴィンチが残した秘宝を巡り、ブルース・ウィリス扮する大怪盗ハドソン・ホークと世界征服を狙う謎の夫婦、さらにはCIAが入り乱れるアクション・アドベンチャー。ブルースは今作の脚本にも参加している。