検索結果
-
PROGRAM/放送作品
桜桃の味
自殺志願の男が到達した“生”とは!?アッバス・キアロスタミが描く感動のヒューマン・ドラマ
自殺幇助をしてくれる人間を探す男性が、ある老人との出会いによって人生の意味を見出す人間ドラマ。イランの鬼才キアロスタミが監督し、今村昌平の『うなぎ』とともにカンヌ映画祭パルム・ドールを受賞。
-
PROGRAM/放送作品
風が吹くまま
イランを代表するアッバス・キアロスタミ監督が、死を描くことで生の意味を浮き彫りにした傑作!
イランを代表するアッバス・キアロスタミ監督によるカンヌ国際映画祭パルムドール賞受賞の『桜桃の味』に続く作品で、死を描くことで生を浮き彫りにする彼独特の手法が使われている、彼にしか描けない珠玉の傑作!
-
PROGRAM/放送作品
ストーリー・オブ・フィルム 第13回:フィルム時代の終焉
映画史に隠された壮大な物語を、当時の映像や関係者へのインタビューなど全15話で辿るドキュメンタリー
1990年代に活躍した世界の映画作家について触れる。映画製作を見直したイランのアッバス・キアロスタミ、そして大胆な切り口で日本カルト映画の象徴となった塚本晋也に話を聞いていく。
-
PROGRAM/放送作品
オリーブの林をぬけて
『そして人生はつづく』から生まれた珠玉の恋物語──アッバス・キアロスタミ監督のジグザグ道3部作完結編
『そして人生はつづく』に新婚夫婦役で出演した青年が実際は相手役の女性に求婚を断られていたという逸話から、アッバス・キアロスタミ監督が彼らを主役にした恋物語を創作。青年の一途な思いに胸を打たれる。
-
PROGRAM/放送作品
そして人生はつづく
大地震に見舞われても明日へと踏み出す人々──アッバス・キアロスタミ監督の実体験を再現した感動作
1990年のイラン北西部ルードバール地震が『友だちのうちはどこ?』の撮影現場を直撃し、出演者の安否を心配したアッバス・キアロスタミ監督とその息子が現地を訪れた時の体験をドキュメンタリータッチで再現。
-
PROGRAM/放送作品
トラベラー
サッカーを観戦したい少年がひたむきに奮闘!イランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督の初長編作
1970年に短編デビューしたアッバス・キアロスタミ監督の長編処女作。サッカーイラン代表の試合をどうしても観戦したい少年の奮闘を素人を起用することでナチュラルに描き、本作以降の撮影スタイルとして確立。
-
PROGRAM/放送作品
ホームワーク(1989)
アッバス・キアロスタミ監督が子供たちにカメラを向け徹底リサーチ!イランの教育問題を浮き彫りとする力作
アッバス・キアロスタミ監督がテヘランの小学校に通う子供たちを集め、宿題をテーマに一人ずつインタビュー。子供たちの家庭での様子を聞き出しながら、イランの教育事情のみならず社会問題まで浮き彫りにしていく。
-
PROGRAM/放送作品
友だちのうちはどこ?
友人思いのまっすぐな少年に胸を打たれる…イランの巨匠アッバス・キアロスタミが世界に名を知らしめた名作
『そして人生はつづく』『オリーブの林をぬけて』へと連なる、アッバス・キアロスタミ監督によるジグザグ道3部作第1章。祖国イランの市井の人々の生活をありのまま映し出し、監督の名を一躍世界に知らしめた。