検索結果
-
PROGRAM/放送作品
プロムナイト
華やかなプロムの一夜が血に染められる!“絶叫女王”ジェイミー・リー・カーティス主演の学園ホラー
『ハロウィン』で絶叫クイーンの異名をとったジェイミー・リー・カーティスがその2年後に主演した学園ホラー。ある悲劇が引き金となって起こるプロムの夜の惨劇を、不穏なムードをじわじわ高めながら描き出す。
-
PROGRAM/放送作品
建築学概論
家を建てるごとに甦っていく初恋の思い出。韓国で社会現象的ヒットを記録した、大人に捧げるラブロマンス
韓国で恋愛映画の興行記録を塗り替え、「初恋ブーム」を作ったヒット作。建築士でもあったイ・ヨンジュ監督が自らの知識を活かしながら1990年代の空気感を再現し、初恋模様を瑞々しくノスタルジックに彩る。
-
PROGRAM/放送作品
青春神話
[PG12相当]各国の映画祭を席巻!台湾の鬼才ツァイ・ミンリャン監督が若者の刹那を映す青春群像劇
台湾の鬼才ツァイ・ミンリャンの監督第1作で、東京国際映画祭ヤングシネマ部門ブロンズ賞など各国の映画祭で新人賞を受賞。経済発展の渦中にある台北を背景に、若者たちの不安や空虚を抑制されたタッチで映し出す。
-
PROGRAM/放送作品
ラブ ゴーゴー
都会に生きる若者たちの甘くてほろ苦い恋──台湾ニューシネマの異端児チェン・ユーシュンの長編第2作
台湾ニューシネマの系譜の中で異彩を放つチェン・ユーシュンの映画監督第2作。風変わりだけど身近に感じられる若者たちが不器用に織りなす3つの恋模様をポップ&カラフルに綴り、恋愛の甘さと苦さを体感させる。
-
PROGRAM/放送作品
クーリンチェ少年殺人事件
[PG12]将来への希望が持てない少年たちの焦燥が暴発する…台湾の名匠エドワード・ヤンの青春叙事詩
1961年に台北で実際に起きた殺人事件を基に描く、台湾の名匠エドワード・ヤン監督の傑作。当時演技経験ゼロのチャン・チェンが主役の少年に抜擢され、青春期特有のきらめきと葛藤を瑞々しく熱演する。
-
PROGRAM/放送作品
レディ・バード
[PG12]大人へと羽ばたく少女の日常が痛々しくも愛おしい…シアーシャ・ローナンが体現する青春の輝き
個性派女優グレタ・ガーウィグが初の単独監督を務めた自伝的作品。自意識過剰な少女のイタさと青春期特有の苦悩をシアーシャ・ローナンが瑞々しく体現。ゴールデングローブ作品賞・女優賞など数々の映画賞を受賞。
-
PROGRAM/放送作品
ピュア 純潔
[R15相当]すさんだ人生を送る女性が見つけた愛と希望…若きオスカー女優アリシア・ヴィカンダー主演
スウェーデン人女優アリシア・ヴィカンダーが抜群の演技力で一躍知名度を上げた転機作。すさんだ生活を送るヒロインを立ち直らせるきっかけとして、モーツァルトらの美しいクラシック音楽が印象的に用いられている。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)君の名前で僕を呼んで
[PG12]少年と青年のひと夏の恋…その喜びと痛みを美しくも切なく綴った青春ラブストーリー
少年と青年の恋を綴った同名小説を、『モーリス』の巨匠ジェームズ・アイヴォリーが上質な文学のように脚色しアカデミー賞脚色賞を受賞。年上の同性への揺れる恋心をティモシー・シャラメが繊細な演技で体現する。
-
PROGRAM/放送作品
好奇心
[R15相当]優しくて美しい母への愛が、少年の性を目覚めさせる…巨匠ルイ・マルが自伝的に綴る禁断の青春ドラマ
近親相姦という禁断のテーマをルイ・マル監督があっけらかんと描き、思春期ドラマとして清々しいタッチに。チャーリー・パーカーをはじめモダンジャズをBGMに採用し、作品に絶妙なアクセントを利かせている。
-
PROGRAM/放送作品
メンフィス・ベル(1990)
戦時中、大空で戦ったごくごく普通のアメリカ人青年たちの人間模様を描く、感動の戦争青春群像劇
戦時中、米陸海軍部隊の中でも特に多大な損害を払ったのが、ドイツを空襲した陸軍航空軍だった。そんな危険な任務を与えられた青年たちの友情や人間模様を、群像劇として鮮やかに描き出した青春映画が本作である。