検索結果
-
PROGRAM/放送作品
マイケル・ジャクソン THIS IS IT【マイケル没後10年/特集:心に残るアーティストた
“キング・オブ・ポップ”の最後のパフォーマンスがここに!圧巻と感動の音楽ドキュメンタリー
マイケル・ジャクソンが2009年の急逝前に予定していた公演のリハーサル映像を、公演の監督ケニー・オルテガがドキュメンタリーとして製作。マイケルのハイレベルなパフォーマンスとプロ意識の高さは圧巻。
-
PROGRAM/放送作品
ディープ・ブルー(2003)
撮影に4年半を費やし、海の神秘と知られざる世界をかつてないスケールで収めた海洋ドキュメンタリー
地球の表面積の実に70%を占め、膨大な生命を育む海。自然の驚異と知られざる世界の神秘を、かつてないスケールで収めたネイチャーエンターテイメント映画。
-
PROGRAM/放送作品
ハリウッドがひれ伏した銀行マン
大ヒット映画の隠れた功労者!ハリウッドの映画人を陰で支えた銀行マンの軌跡を追うドキュメンタリー
1970年代〜90年代にかけてハリウッド映画の製作を支えた銀行マン、フランズ・アフマンの功績に迫る。彼の融資で製作資金を得た映画人たちのインタビューを交えながら、映画製作を変えたビジネスモデルも紹介。
-
PROGRAM/放送作品
華氏119
マイケル・ムーアの今度の標的はドナルド・トランプ!執念の突撃取材で明かされる衝撃の事実とは?
突撃取材や資料映像の絶妙な編集でアメリカの“今そこにある社会問題”を訴えるドキュメンタリー作家マイケル・ムーア。今回は、ドナルド・トランプが大統領選に勝利した仕組みをブラックユーモア満点に暴き出す。
-
PROGRAM/放送作品
不都合な真実2:放置された地球
あれから10年…環境破壊はますます進んでいた!アル・ゴア元副大統領が地球温暖化の危機を再び訴える
アカデミードキュメンタリー長編賞受賞作『不都合な真実』の続編。前作で地球環境問題の啓発に貢献したとしてノーベル平和賞を受賞した元米国副大統領アル・ゴアが、10年経った地球の現実を映して危機を訴える。
-
PROGRAM/放送作品
アニエスによるヴァルダ
女性監督の先駆者アニエス・ヴァルダが長いキャリアを振り返る──遺作となった集大成ドキュメンタリー
2019年に亡くなったアニエス・ヴァルダ監督の遺作。ヴァルダがパリの劇場などに足を運び、時系列にとらわれず自らの創作活動について語る。作品映像もコラージュし、彼女が見つめてきたテーマを共有させる。
-
PROGRAM/放送作品
落穂拾い
監督アニエス・ヴァルダが“落穂拾い”を探す旅に──現代社会の“豊かさ”の実態を映すドキュメンタリー
“ヌーベルヴァーグの祖母”アニエス・ヴァルダ監督が、ミレーの名画「落穂拾い」に着想を得て綴ったドキュメンタリー。“現代の落穂拾い”が見られる飽食社会の実態を、ユーモア交じりに浮き彫りとする。
-
PROGRAM/放送作品
ダゲール街の人々
パリの下町に住む人々の日常に寓話のような情緒が宿る──アニエス・ヴァルダ監督のドキュメンタリー代表作
ドキュメンタリー作家としての顔も持つ“ヌーベルヴァーグの祖母”アニエス・ヴァルダ監督の代表作。パリ14区の一角にあるダゲール通りにカメラを向け、下町で店を商う庶民の日常を寓話のようなトーンで映す。
-
PROGRAM/放送作品
白い暴動
ロック音楽で世界を変えろ!1970年代の英国で若者たちが唱えた反差別運動を追う社会派ドキュメンタリー
1970年代後半に英国で反差別を唱えた団体「ロック・アゲインスト・レイシズム」を追うドキュメンタリー。10万人もの行進やロックフェスまで実現するムーブメントの拡大を、当時の音楽に合わせて記録している。
-
PROGRAM/放送作品
レッキング・クルー 伝説のミュージシャンたち
無名のミュージシャン集団が数々の名曲を支えた!歴史に残るメロディを奏でた者たちに迫るドキュメンタリー
1960〜70年代にかけて活躍したセッション・ミュージシャン集団にスポットライトを当てたドキュメンタリー。本編に使用される130曲もの権利をクリアするため、撮影から公開まで18年の歳月を費やした。