検索結果
-
PROGRAM/放送作品
東京画
小津安二郎の失われた風景を探し求めて。ヴィム・ヴェンダースが私的な眼差しで東京を捉えたシネ・エッセイ
東京での映画祭に参加するため来日したヴィム・ヴェンダースが、その機会に撮り上げたドキュメンタリー。巨匠、小津安二郎へのオマージュをこめ、好奇心に突き動かされるように東京の多様な風景を切り取った一作だ。
-
PROGRAM/放送作品
さよなら子供たち
ナチス占領下のフランスの寄宿学校を舞台に、少年たちの心の交流をルイ・マル監督が抒情的に描いた名作
「死刑台のエレベーター」のルイ・マル監督が自身の体験をモチーフに、ナチス占領下のフランスの寄宿学校を舞台に少年たちの心の交流を抒情的に綴った名作。ヴェネチア国際映画祭、金獅子賞受賞作。
-
PROGRAM/放送作品
サロン・キティ
[R15相当]第二次大戦中に実在した娼館をモデルに、女たちの生き様とナチス将校の転落を描く官能エロス
第二次大戦中に実在した高級娼館をモデルにした官能エロス。当初、日本ではポルノ映画扱いで『ナチ女秘密警察 SEX親衛隊』というタイトルで公開された。主演は『地獄に堕ちた勇者ども』のヘルムート・バーガー。
-
PROGRAM/放送作品
毛皮のビーナス(1969)
[R-15相当]「ヴィーナスの体」と称されたラウラ・アントネッリの代表作、マゾッホ原作による官能映画
ある作家と絶世の美女との危険で複雑な愛の関係を描いた、エロティックな異色作。ラウラ・アントネッリが、肉体美を大胆に披露し熱演。ウクライナ出身の小説家マゾッホが原作。「マゾヒズム」の語源となった。
-
PROGRAM/放送作品
審判
現実か悪夢か…平凡な男が直面する不条理を描いたカフカの名作小説をオーソン・ウェルズが映画化
フランツ・カフカの名作小説を、オーソン・ウェルズが現代に舞台を移して映画化。モノクロ映像の光と影をコントラスト満点に利かせながら、悪夢めいた近未来風の世界を幻惑的に描くウェルズらしい映像センスが光る。
-
PROGRAM/放送作品
ボルサリーノ2
アラン・ドロンが亡き相棒の復讐に燃える。暗黒街を舞台に描く犯罪ドラマ『ボルサリーノ』の続編
アラン・ドロンとジャック・ドレー監督が再び組み『ボルサリーノ』の続編を完成。軽妙かつ小粋なタッチの前作から一転、復讐に燃える主人公の情念が冷たく渦巻き、マフィアとの抗争もハードに描かれる。
-
PROGRAM/放送作品
ブリキの太鼓
カンヌ国際映画祭パルムドール受賞!3歳で成長が止まってしまった少年の目から見た暗い世界とは
カンヌ国際映画祭パルムドール受賞、アカデミー賞外国語映画賞受賞作品。3歳で成長が止まってしまったブリキ太鼓を叩く少年。ポーランドの暗い時代を舞台に繰り広げられる意に満ちた反戦映画。
-
PROGRAM/放送作品
ガンマン大連合
殺っちまおうぜ、同士たちよ!『続・荒野の用心棒』の黄金コンビが放つ痛快マカロニ・ウエスタン
傑作マカロニ・ウエスタン『続・荒野の用心棒』のセルジオ・コルブッチ監督とフランコ・ネロが3度目のタッグ。コルブッチ監督の“革命三部作”第2作にあたり、痛快アクションとユーモラスな珍道中を魅せる。
-
PROGRAM/放送作品
風の無法者
盗人が正義に目覚める──名悪役リー・ヴァン・クリーフが新境地を見せる異色のマカロニ・ウエスタン
マカロニ・ウエスタンの名悪役リー・ヴァン・クリーフが、正義に目覚めていく無法者という異色の役に挑戦。町娘に恋した主人公の挙動不審な振る舞いをコミカルに演じるなど、新たな一面を披露している。
-
PROGRAM/放送作品
皆殺しのバラード
やられたらやり返す!裏社会の男たちの仁義なき戦いを描くジャン・ギャバン主演のフィルムノワール
筋を通すことにこだわり、脅しに屈しない大物ギャングをジャン・ギャバンが好演。1930年代にギャング映画で活躍したジョージ・ラフトも敵役で存在感を発揮。1960年代当時の東京の街並みも見られる。