検索結果
-
PROGRAM/放送作品
マルコヴィッチの穴
俳優マルコヴィッチの頭の中に入る──奇想天外なアイデアに翻弄される異色の不条理コメディ
本作が長編デビュー作となるスパイク・ジョーンズ監督が、名脚本家チャーリー・カウフマンの奇想天外なアイデアを斬新なセンスで映像化。本人役で出演するジョン・マルコヴィッチら豪華スター陣の熱演も見もの。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)ラストエンペラー
[PG12]中華帝国最後の皇帝の人生を壮大に描きアカデミー賞(R)作品賞ほか9部門に輝いた歴史劇
古代の始皇帝に始まる中華帝国最後の皇帝“終皇帝”の人生をベルナルド・ベルトルッチが描いた歴史大作。アカデミー賞(R)作品賞ほか9部門を受賞。音楽を担当した坂本龍一が日本人初の作曲賞に輝き出演も果たす。
-
PROGRAM/放送作品
オーケストラの少女
失業した音楽家を集めてオーケストラを結成。健気な歌姫少女の奔走が涙を誘う、音楽映画の不朽の名作!
大恐慌から数年後に作られた感動の音楽映画。クラシックの名曲の数々だけでなく、本作で人気女優となったディアナ・ダービンの溌剌さ、本人役で出演する名指揮者ストコフスキーの好演など、キャストの面々にも注目。
-
PROGRAM/放送作品
昼下りの決斗
老ガンマンの晩年を哀感たっぷりに描き出す、サム・ペキンパー監督初期の必見ウエスタン
元保安官と老ガンマンに迫る人生の最終章を、サム・ペキンパーが男臭く描く、彼の監督第2作。本人もこれが引退作となったランドルフ・スコットと、ジョエル・マクリーが、主役2人を哀感たっぷりに演じ上げる。
-
PROGRAM/放送作品
ライジング・サン(1993)
日本文化の勘違い描写は確信犯?日米経済摩擦を背景にしたベストセラー・サスペンスを映画化
『ジュラシック・パーク』などの原作者として知られるマイケル・クライトンのベストセラー小説を映画化。日本通の刑事に扮するショーン・コネリーの日本語など、ハリウッドから見た日本文化の描写が不思議に映る。
-
PROGRAM/放送作品
ベスト・キッド(1984)
ひ弱な高校生が空手の教えで強くなる!その成長ぶりに思わず拳を握る、王道スポ魂青春ストーリー
いじめられっ子が空手の達人の教えで心身共に成長する姿を、傑作スポーツ映画『ロッキー』のジョン・G・アヴィルドセン監督がドラマティックに盛り上げる。師匠ミヤギ役ノリユキ・パット・モリタがオスカー候補に。
-
PROGRAM/放送作品
マンボ・キングス/わが心のマリア
アントニオ・バンデラス出演。ラテンの熱気むんむん、陽気なマンボに乗せてつづる兄弟愛の物語
アントニオ・バンデラスのハリウッド進出作。音楽で成功することを夢見た兄弟の絆を描いたストーリーで、ラテン・ミュージックの大御所たちが本人役で出演し華麗なる演奏を披露しているのも見どころ。
-
PROGRAM/放送作品
(吹)ベスト・キッド(1984)
ひ弱な高校生が空手の教えで強くなる!その成長ぶりに思わず拳を握る、王道スポ根青春ストーリー
いじめられっ子が空手の達人の教えで心身共に成長する姿を、傑作スポーツ映画『ロッキー』のジョン・G・アヴィルドセン監督がドラマティックに盛り上げる。師匠ミヤギ役ノリユキ・パット・モリタがオスカー候補に。
-
PROGRAM/放送作品
ラストコンサート
落ちぶれた中年ピアニストと不治の病に冒された少女の交流を、美しい旋律に乗せて描くラブストーリー
不治の病×悲恋の大号泣モノという日本人が大好きなジャンルで、とりわけ日本人に愛されている伝説的なラブストーリー。70年代の公開当時は日本で空前の大ブームとなり、テーマ曲もこよなく愛された。
-
PROGRAM/放送作品
シェイクスピア21-マクベス
現代英国を舞台に、シェイクスピア文学を斬新な解釈とスタイリッシュな映像で再創造したシリーズドラマ
05年11月にイギリスの国営放送BBCにて放送された大作シリーズドラマ。英国が世界に誇る劇作家シェイクスピアの名作を、現代を舞台に再創造。英国映画界の名優たちが揃い踏みしている点にも注目したい。