COLUMN & NEWS
コラム・ニュース一覧
-
COLUMN/コラム2012.01.20
LA発リポート!バレンタイン特集用ハリウッド・セレブ・グッズ買い出し紀行2012
4回目を迎えた今回は、少し足を伸ばしてロス郊外のマリブまで向かうことに。マリブといえば、ビバリーヒルズと並んで数多くのハリウッドスター宅があることや、映画・CMのロケ地が多いことで知られるビーチ沿いの町。ウィル・スミスやアシュトン・カッチャー&デミ・ムーア(元)夫妻、そして昨年まではブラピも住んでいた、セレブ感あふれる高級住宅地なのです。ちなみにブラピは、マリブ邸を同じくハリウッドスターのエレン・デジェネレスに1200万ドルで売却したそうな。ん〜、売る方も買う方も凄い。そんなマリブは、我が米国オフィスから車で小一時間ほど。記録的な寒風が吹きすさぶ中いざ出発!とは言え、一歩外に出れば太陽の光で暖かいのがカリフォルニア。サンタモニカを抜け、ひたすら海沿いの一本道を行くと、目の前に広がるのは青い海。嫌なことも吹き飛ばしてくれる広い海と暖かい日差し、しみじみとカリフォルニアの良さを感じる瞬間です。 と、そんな海沿いの道に突如として現れるモダンなビル。そう、これが今回の最初の目的地、ヴェロニカ・スキン&ボディ・センターです。スキンケアの専門家であるヴェロニカさんは、エステやスキンケア製品だけでなく、ヨガや太極拳などのフィットネスを通じた内側からのスキンケアを追求。ライフスタイルとしてのスキンケアを提案するのが、この総合スキンケアセンターなのです。セレブのクライアントも多く、マライア・キャリー担当のメイクさんなども愛用しているのだとか。InStyleなどのファッション誌からLAタイムズまで数々のメディアに取り上げられ、ヴェロニカさん自身もTV出演するなど大人気。そんなセレブな場所、庶民には敷居が高そう・・・気のせいか駐車場にも高級車が多いような・・・、などと無駄に緊張しながら取りあえず向かったのはショップらしき一角。こじんまりとした店内には、ヴェロニカさん自身も開発に携わっているというスキンケアグッズが並べられ、数人のスタッフが忙しそうに立ち回っています。偶然この日はヴェロニカさん本人の姿も。アポの電話がひっきりなしに掛かる中、飲み物を奨めてくれたり、ラッピングを倉庫まで取りに行ってくれたりと、皆とてもフレンドリーで丁寧な対応。なんでもヴェロニカさんは、週内にこれまたセレブ御用達で知られるセレクトショップFred Segalでのトークショー出席を控えているそう。そんな多忙にも関わらず、彼女は写真撮影のお願いも快く許可してくれるだけでなく、センター内を自ら案内してくれました。気さくな感じの方で、日本人だと言うと、営業マンで日本によく行くというご主人の話などもしてくれました。 日当りもよく、花や木に囲まれたセンターは、スパ、スタジオ、ショップの三つに分かれた作りで、平日ということもあってか、喧噪とは無縁な心静まる雰囲気。スパは完全個室制、海が見える見事な眺めで、それだけで気分がリフレッシュします。スタジオでは、1回10〜12人くらいの規模でヨガや太極拳のレッスンが行われるそうです。 そんなヴェロニカ・スキンセンターで購入したのがこちらのアイテム。シンプルなデザインによく合う、落ち着いたベルガモットとジャスミンの香りがとても心地よいキャンドルです。これでリラックスしたひと時を味わえば、ヴェロニカさんの提唱する健康的なライフスタイルに一歩近づけるはず(!?) 丁度この日は、パーティーのプレゼントとして配るお客さんのために大量にラッピングされたキャンドルが店内に積まれていました。現在キャンドルの種類は2つだけですが、近々新しいデザインも出すそうです。購入した商品を車まで運んでくれるなど、最後まで丁寧なヴェロニカ・スキンセンターを後にし、せっかくマリブまで来たのだからということで、近くのショッピングモールものぞいてみることに。 ここマリブ・カントリーマートは、規模は大きくないものの、お洒落なショップが並び、リース・ウィザースプーン、ロバート・ダウニーJrを始めとするセレブの目撃スポットとしても有名です。米国スタッフの一人も、ここで元007ことピアース・ブロスナンに遭遇したとのこと。子供を抱え、ジェームズ・ボンドらしくそれは颯爽と立ち去っていったそうです。 ロバート・デ・ニーロとのレストラン共同経営などでも知られるNobuマリブ店、ファッションではRon Hermanや7 for All Mankindといった人気ショップ、そして小さな映画館などが軒を連ねます。 セレブ感あふれるとはいえ、そこはやはりビーチ沿いの町。ビバリーヒルズとは違ってちょっとのんびりした雰囲気です。お昼時ということもあって外のベンチはくつろぐ家族連れでいっぱい。ここでもお日様の恵みを感じます。 昨年のプレゼントでもお馴染み、Planet Blueのマリブ店を見ながら更に歩を進めると、これまた定番のKitsonマリブ店が。 マリブ店限定のグッズも気になりつつ、目を惹かれたのがYochiのアクセサリー。Yochiは、14年前にニューヨークで誕生したボヘミアンなデザインのジュエリーブランドです。ハリウッドでもジェニファー・ロペスやジェシカ・アルバなどファンは多く、KitsonだけでなくAnthoropologieなどのセレクトショップでも取り扱っているとのこと。今回は、メノウとゴールドの組み合わせがさりげなく可愛い五連のネックレスにしました。光の角度によって違う色合いを見せてくれるメノウがとても素敵です。 ここでひとまずマリブを後にし、今度はビバリーヒルズへと向かいます。目指すはやっぱりここ、最早この企画のマストアイテムといってもよいVictoria’s Secretです。ここ2年間パジャマが続いたので、今年はバスローブをチョイス。色も女子らしくピンクで、スリッパもセットにしました。考えてみると実はブランドカラーのピンクを選ぶのは今回が初めてですね。さて、もう一つくらいアイテムを加えたいと思いながらVictoria’s Secretを出ると、角に見えるのはインテリア・雑貨ブランドのPottery Barn。割れ物は郵送NGだし・・・などと考えていると、どこかで見覚えのあるバッグが。これはもしかしてFEEDバッグ? FEEDとは、2007年に、アメリカ元大統領ジョージ・W・ブッシュの姪であり、モデルで活動家でもあるローレン・ブッシュが、国連世界食料計画に貢献するためにバッグをデザインしたことがきっかけで始まったプロジェクトです。FEEDの各商品には数字が記載されており、売り上げによって、その人数分の給食が子供達に寄付されるという仕組みになっています。チャリティーの盛んなアメリカらしくセレブの賛同者も多く、「デスパレートな妻たち」などで知られるマーシャ・クロスらもサポートしています。これまでに、AmazonやGap、高級スーパーのWhole Foodsなどともコラボ商品を発売していますが、どうやらPottery Barnもこの企画に参加しているようです。ホワイトデーの贈り物として、世界の子供達に笑顔を届けるのに貢献することもできるなら、これ以上ない素敵なアイテムではありませんか。ということで早速このアイテムに決定!給食50食分が寄付されるそうです。たっぷり入るアメリカサイズのランチバッグ、お弁当はもちろん、しっかりとした作りなので、少々重たいものを持ち運ぶのにも便利そうです。さあこれで今回のギフトセレクトは終了です!3月、あなたのポストにアメリカから小包が届いたら、それはハリウッドからのホワイトデーサプライズかもしれません。 ■紹介した店舗のアドレス▼Veronica Malibu Skin & Body Care Center24955 Pacific Coast Hwy Ste B101Malibu, CA 90265▼Victoria’s Secret (Beverly Hills)328 N Beverly Dr. Beverly Hills, CA 90210▼Pottery Barn (Beverly Hills)300 North Beverly DriveBeverly Hills, CA 90210▼Yochi New Yorkhttp://www.yochiny.com/212-947-7826▼Kitson Malibu3939 Cross Creek Road C-110Malibu, CA▼Malibu Country Mart3835 Cross Creek RoadMalibu, CA 90265
-
COLUMN/コラム2012.01.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2012年1月】銀輪太郎
コンコルドファン必見の飛行機アクション映画。2003年にその使命を終えたコンコルドであるが、1970年代は夢の超音速旅客機であった。兎にも角にも、この映画の主役はコンコルドである。その流線型の美しい機体。そしてマッハ2を誇る超音速スピード。離陸時に機首を下方に曲げる(ドループ・ノーズ)シーンもバッチリと本編に収められている。ストーリーは「コンコルド VS 無人ミサイル」の攻防にハラハラする展開となるが、それ以上にコンコルド美に胸踊る映画である。 © 1979 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.
-
COLUMN/コラム2012.01.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2012年1月】飯森盛良
シュワ映画の中でこれがイチバン好き!凶悪犯(にデッチ上げられた実は冤罪政治犯)をなぶり殺すTVショーに全米が狂喜、娯楽番組に世論操作される恐怖の未来警察国家が舞台だ。この番組、ステージ突破アトラクション型の「たけし城」的構成。ただし各面に中ボスがいて、個性的なキメ技で“凶悪犯”たちを責め殺す。“凶悪犯”のひとりシュワはこの中ボスを倒し面クリしながら最終面に進んでいく。バカな設定の中ボスども(ラスボスだけカッコいい)、そして真のラスボスでもある番組司会者キリアン、ビリー隊長+チャック・ウィルソン÷2風ダイエット番組インストラクター(引退した前のラスボス)など、全登場人物が濃ゆくキャラ立ちしている、奇跡の傑作だ! ™ & Copyright © 2011Paramount Pictures Corporation. All rights reserved
-
COLUMN/コラム2012.01.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2012年1月】招きネコ
メリル・ストリープとロバート・レッドフォードがアフリカの大地を舞台に織りなす大人の恋愛ドラマ。女手ひとつで農場経営に励む気丈な男爵夫人と、自由を愛する冒険家というまさに2人ともハマリ役を演じます。この映画を一言でいうと「すべてが美しい」です。美男美女、素晴らしいサバンナの空撮、クラシカルなサファリ・ファッション、ジョン・バリーの音楽。そして、忘れられないのは女人禁制のクラブでメリル・ストリープが映画史上女性がもっともかっこよくウィスキーを飲むシーン。こうありたいもの・・・。 © 1985 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.
-
COLUMN/コラム2012.01.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2012年1月】山田
ダメな大人2人が刑務所入りを免れるべく、問題児相手の奉仕活動に悪戦苦闘しながらも絆を深めていくハートウォーミングコメディ。注目は何と言っても、「キック・アス」では異様な存在感で世を魅了したクリストファー・ミンツ=プラッセ。本作品でも、重度のオタク役を演じ、圧倒的なキモさを発揮。全米では数ヶ月にわたってトップ10入りしたほどの作品なのに、日本では未公開。「なぜか日本ではヒットしない」というジンクスを打ち破るべく、これからもザ・シネマではアメリカン・コメディを応援していきます。 © 2008 Universal Studios. All Rights Reserved.
-
COLUMN/コラム2011.12.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年12月】飯森盛良
基本フラット・パックの人たちのコメディは全部好きなワタクシ。ましてファレリー兄弟監督作。面白くないワケがない。トドメはマリン・アッカーマン!スウェーデン出身、北欧クールビューティーなルックスとはギャップありすぎな活動ぶりに、ここ数年大注目っす。『ウォッチメン』での脱ぎっぷりの良さとヲタク男子には弩ストレートなコスプレで、まず、惚れた!あの時は『ウォッチメン』ヲタ男子にストーキングされる自分自身役を演じたセルフ・パロディ動画を ネットで公開し、そのサバけっぷりにますます惚れて、で、本作。またも見事な脱ぎっぷり(ちぇきら本編)!そして、あまりにもあんまりな、ドン引き必至のヨゴレ役っぷり!いい度胸してるぜ!久しぶりに本気で好きかも、この女優。 DREAMWORKS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
-
COLUMN/コラム2011.12.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年12月】THEシネマン
ト ムが演じるのは、タクシーで移動し一晩で5人を殺害していくプロの殺し屋。そんな客を乗せるハメになった運転手を演じるのが、本作で注目されブレイクした ジェイミー・フォックス。なので、世の中的には彼の作品となっています。。しかし、そこはトム。クライマックスでやっぱり走ります(追いかけっこ)。しか も役の設定年齢を一切感じさせない(笑)激走。走る俳優トム・クルーズの真骨頂が見られるので僕的にはトムの作品です! TM & © 2011 DREAMWORKS LLC AND PARAMOUNT PICTURES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
-
COLUMN/コラム2011.12.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年12月】招きネコ
オー ドリーの魅力とファッションとかでよく語られるロマコメですが、この映画は監督ビリー・ワイルダーの遊び心仕掛け満載、オードリー、色男次男役ウィリア ム・ホールデン、堅物長男役ハンフリー・ボガードという奇跡のコラボレーションで作られた大傑作です。冒頭のお屋敷の紹介シーンから、華やかなパーティで の場違いなプラスティック売り込み術、凶器シャンパン・グラス、取り出せないオリーブを取り出す術、そして最後のキーワード雨傘まで、本筋を進ませるあら ゆるチョットとしたことがこんなに笑わせてくれるなんて、最高! COPYRIGHT © 2011 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.
-
COLUMN/コラム2011.12.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年12月】山田
極限まで改造したモンスター・カーがストリートを爆走!人気カー・アクション・シリーズ第1弾!この映画、脳みそを使うシーンは一 切なし!スピード感溢れるダイナミックな映像、LAの雰囲気にマッチするゴリゴリの音楽。CG使いまくりの映像は、まるでアニメを見ているようで。車につ いて別段興味や知識もないけれど、次から次へと登場する日本車に少し嬉しい気持ちにもなれる!単純さや潔さこそが、この映画の醍醐味である。12月のザ・ シネマでは、そんな「ワイルド・スピード」を3作一挙放送!寒い冬にはもってこい! © 2001 Universal Studios. All Rights Reserved.
-
COLUMN/コラム2011.11.01
個人的に熱烈推薦!編成部スタッフ1人1本レコメンド 【2011年11月】招きネコ
大スター、デニーロは「タクシー・ドライバー」「ゴッド・ファーザー」など強烈なカリスマで、私の中で「デニーロ様」だったのが、新たな魅力、憎めないバカな男のかわいらしさを発見し「デニーロちゃん」になったのが本作。小物の賞金稼ぎジャックと彼に捕まった保釈中の逃亡犯デュークの珍道中を笑いとアクション満載で描いたバディ・ムービーです。デニーロ作品でイチオシですが、ご本人も一番好きな出演作品らしいです。 © 1988 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.